くりーむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くりーむの意味・解説 

クリーム【cream】

読み方:くりーむ

牛乳からとれる黄白色のどろっとした脂肪質成分乳脂肪水分たんぱく質乳糖などで、乳脂肪分18.0パーセント上のもの。バター菓子製造料理コーヒーなどに用いる。乳脂生クリームクレーム

カスタードクリームのこと。

凝乳状の基礎化粧料油性水性の2タイプがある。皮膚の保護、髪の手入れなどに用いる。「ヘア—」

靴墨のこと。靴クリーム

クリーム色」の略。

アイスクリーム」の略。


くりーむ

アイスクリーム
アイスすら「くりーむ」という人もいて、
ニセ和歌山人を混乱させる事がある注意


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くりーむ」の関連用語

1
スクラブ‐クリーム デジタル大辞泉
100% |||||

2
ナリシング‐クリーム デジタル大辞泉
100% |||||

3
ヘヤクリーム デジタル大辞泉
100% |||||

4
靴クリーム デジタル大辞泉
100% |||||


6
アイ‐クリーム デジタル大辞泉
100% |||||

7
クリーム煮 デジタル大辞泉
100% |||||

8
サワークリーム‐バター デジタル大辞泉
100% |||||

9
ハンド‐クリーム デジタル大辞泉
100% |||||

10
ベース‐クリーム デジタル大辞泉
100% |||||

くりーむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くりーむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS