ぎんさん四姉妹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぎんさん四姉妹の意味・解説 

ぎんさん四姉妹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 02:58 UTC 版)

ぎんさん四姉妹(ぎんさんよんしまい)あるいはぎんさんの娘四姉妹(ぎんさんのむすめ よんしまい)は、長寿の双子姉妹として知られたきんさんぎんさんの妹・蟹江ぎんの娘四人の総称である。

来歴

四姉妹とも大正時代の生まれであり、愛知県名古屋市南区出身。2017年5月当時[1]、名古屋市内や名古屋近郊に四姉妹とも居住していた。

幼くして亡くなった次女・栄を除き4人全員が90歳を超える長寿であった。2014年に長女・年子が、2018年には三女・千多代が、それぞれ満100歳を迎えたが[2]、四女・百合子は2017年に95歳で死去、五女・美根代は2018年に95歳で死去している。

「ぎんさんの娘」という話題性や彼女達の矍鑠さ、会話の歯切れの良さなどが注目を集め、2011年平成23年)ごろから、メディアに登場するようになっていた[3][4]

2023年に三女・千多代が死去。これにより、ぎんさん四姉妹は全員が故人となった。

きんには4男7女の11人の子が居り、ぎんの5人の娘と合わせて全員で16人居るが、ぎんの三女である千多代の死去により、2人の子で存命なのはきんの4男である幸男(2024年2月現在93歳)のみとなった[5][6]

四姉妹

矢野年子(やの としこ、長女、1914年大正3年)4月14日[7] - 没年月日不明)
趣味は料理で、チャーハンが好物。没年は公表されていないが、妹の千多代より前(2018年12月から2023年10月の間)に亡くなった[8]
津田千多代(つだ ちたよ、三女、1918年(大正7年)10月21日[7] - 2023年令和5年)10月[8]
口が達者で、毒舌と評判。2023年10月、誕生日を迎えた後に105歳で死去[8]
佐野百合子(さの ゆりこ、四女、1921年(大正10年)5月18日[7] - 2017年平成29年)4月[9]
趣味は、園芸、庭いじり。2017年4月死去。95歳没。
蟹江美根代(かにえ みねよ、五女、1923年(大正12年)10月1日[7] - 2018年(平成30年)12月17日[10]
四姉妹の中で唯一の自動車免許を所持しており、運転も上手と評判だった。晩年は娘の説得を受け、車の運転をせず、買い物などに自転車を利用していた。蟹江家は美根代の夫が婿養子となった。2018年12月17日直腸がんのため死去。95歳没。

出演番組

出演広告

  • ダスキン2018年1991年に母と伯母が起用された広告のリバイバルとして三女・千多代と五女・美根代が出演)[12]

脚注

参考文献

  • ぎん言 - ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言 - (文:綾野まさる、小学館2012年ISBN 4-09-396515-3
  • 気づいたら100歳、だがね:ぎんさんの娘4姉妹の「健康ご長寿」は、やさしい18の約束でできている(小学館、2013年ISBN 4-09-396524-2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎんさん四姉妹」の関連用語

ぎんさん四姉妹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎんさん四姉妹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぎんさん四姉妹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS