ぎょりゅうばいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎょりゅうばいの意味・解説 

ぎょりゅう‐ばい〔ギヨリウ‐〕【御柳梅】

読み方:ぎょりゅうばい

マヌカ


ぎょりゅうばい (御柳梅)

Leptspermum scoparium

Leptspermum scoparium

Leptspermum scoparium

ニュージーランドオーストラリアタスマニア地方原産です。高さは3 ~5メートルになり、にはあります3月から6月ごろ、「ウメ」に似たかわいい花をたくさん咲かせます花色には赤色ピンク白色などがあり、一重咲き八重咲きありますニュージーランド国花です。
フトモモ科ネズモドキ属常緑低木で、学名Leptspermumscoparium。英名は Tea-tree
フトモモのほかの用語一覧
ダーウィニア:  ダーウィニア・ファスキクラリス
テンニンカ:  天人花
トリスタニオプシス:  トリスタニオプシス・ラウリナ
ネズモドキ:  御柳梅
バンジロウ:  照り葉蕃石榴  蕃石榴  黄実の蕃石榴


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎょりゅうばい」の関連用語

1
御柳梅 デジタル大辞泉
100% |||||

2
マヌカ デジタル大辞泉
100% |||||

ぎょりゅうばいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎょりゅうばいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS