きょうげきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きょうげきの意味・解説 

きょう‐げき〔キヤウ‐〕【京劇】

読み方:きょうげき

中国古典劇の一。清代南曲北京伝わって成立胡弓(こきゅう)・月琴銅鑼(どら)などの伴奏で、歌・せりふ・しぐさ・立ち回りによりストーリー展開する演劇。京戯。けいげき


きょう‐げき〔ケフ‐〕【挟撃/×夾撃】

読み方:きょうげき

[名](スル)両方からはさみ撃ちにすること。「前後から敵を—する」


きょう‐げき〔ケウ‐〕【矯激】

読み方:きょうげき

[名・形動言動などが並はずれて激しいこと。また、そのさま。

「—の言を弄して自ら欺き」〈独歩運命



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょうげき」の関連用語

1
京劇 デジタル大辞泉
100% |||||

2
即興劇 デジタル大辞泉
94% |||||

きょうげきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょうげきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2025 Shogitown. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS