きだちアロエ (木立アロエ)






●南アフリカからジンバブエに分布しています。山地の岩場などに生え、高さは6メートルほどになります。灰緑色の葉は剣状で、縁には鋭い棘があります。12月から3月ごろ、花茎を伸ばして穂状花序に朱赤色の花を咲かせます。わが国でも「医者いらず」と呼ばれ、広く普及しています。
●ユリ科アロエ属の常緑低木で、学名は Aloe arborescens。英名は Krantz aloe。
アロエ: | アロエ・ムイリイ アロエ・ムタビリス アロエ・リンポポウァリイ 木立アロエ |
アンドロキンビウム: | アンドロキンビウム・キリオラツム |
イヌサフラン: | コルチカム |
ウィテヘディア: | ウィテヘディア・ビフォーリア |
- きだちアロエのページへのリンク