元興寺庶民信仰資料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 元興寺庶民信仰資料の意味・解説 

元興寺庶民信仰資料

名称: 元興寺庶民信仰資料
ふりがな がんこうじしょみんしんこうしりょう
種別 信仰用いられるもの
員数 65395点
指定年月日 1967.06.17(昭和42.06.17)
所有者 元興寺
所有者住所 奈良県奈良市中院町
管理団体名:
備考
解説文: 奉納板絵着色仏像 さきに六件にわたり指定および追加指定してきた元興寺奉納物を統合して名称を元興寺庶民信仰資料と改め、これに昭和三十六年以降発掘されたものを含めて追加指定する



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元興寺庶民信仰資料」の関連用語

元興寺庶民信仰資料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元興寺庶民信仰資料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS