からすびしゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 多年草 > からすびしゃくの意味・解説 

からす‐びしゃく【××杓】

読み方:からすびしゃく

サトイモ科多年草。畑などに生え、高さ約20センチ3枚小葉からなり長い柄の中ごろ上端とに1個ずつむかごをつける。6月ごろ、緑色仏炎苞(ぶつえんほう)をもつ花穂をつける。根茎漢方半夏(はんげ)という。すずめのひしゃくへそくり

烏柄杓の画像
烏柄杓の画像




からすびしゃくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「からすびしゃく」の関連用語

1
烏柄杓 デジタル大辞泉
90% |||||



からすびしゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



からすびしゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS