兜形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 兜形の意味・解説 

兜形

読み方:かぶとがた

  1. 張形一部分如き物にて張形と同く鼈甲又は水牛角に造り閨中淫具所謂「四ッ目屋七道具」の一種なり。古淫書曰く甲形は子を孕まぬための道具なり」。此兜形も張形と同く支那伝来の物なるべし日本にて製する至りしは明暦の頃ならんか。明治初年盛んにルーデーサツクの輸入ありて此具廃絶せり。
  2. 兜形。淫具の一。張形亀頭部みのもの鼈甲又は水牛角に造る目的に二あり、避妊並に女悦の具たり。「後日男」に「どのやうになつてもそなたに気をやらすことはならぬ、甲(かぶと)といふて角細工のものもあれどそれをかけさせては張形同前云々、とあり。「阥阦手事巻」「これをはめるにはへのこいまだおへたぬさきにあたまへかりくび迄一ぱいにはめて後おやしたつればぬけることなしかくの如くになりて婦人の喜ぶこと大かたならず又男気をやりても淫水此のかぶとの中へたまるゆへ女の孕む事なき第一道具なり」とあり。「女才学絵抄」の狂歌に「かぶとがた之もへのこのかりさきへはめて使へば皆うれしがる」とあり。「又に引たくられるかぶとがた」。
  3. 四ツ目屋道具の一。コンドーム代用となせし外、南洋土蕃のアムパラングの如く女悦の具ともなせしものなり
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兜形」の関連用語

1
兜頭巾 デジタル大辞泉
56% |||||

2
50% |||||

3
38% |||||


5
30% |||||





兜形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兜形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS