お台場探偵・羞恥心ヘキサゴン殺人事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > フジテレビのスペシャルドラマ > お台場探偵・羞恥心ヘキサゴン殺人事件の意味・解説 

お台場探偵羞恥心 ヘキサゴン殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 03:53 UTC 版)

〜クイズ!ヘキサゴンII真夏のドラマ特別編〜 お台場探偵羞恥心 ヘキサゴン殺人事件』(おだいばたんていしゅうちしん・ヘキサゴンさつじんじけん)は、2008年8月6日の19:00 - 20:54にフジテレビジョン系列にて放送された単発スペシャルのテレビドラマである。視聴率:16.7%[1]

クイズ!ヘキサゴンII』のスピンオフ企画であり、羞恥心の3人を主役にした、コメディ仕立てのサスペンスドラマである。2008年12月17日DVDが発売された。

はじめの30分程度は台本を全く使わない普段の番組と同じクイズ形式で「21人で一斉早押し!早抜けクイズ」が行われた。早抜けクイズ終了後からドラマ本編に入る流れであり、ドラマはヘキサゴン収録中の局内で起こった「ラサール石井殺人事件」の解明に奔走する羞恥心の活躍を描いている。

ドラマキャスト

ヘキサゴンレギュラー

全員本人役での出演である。中村、崎山、カシアスの3人以外は全員解答者、中村、カシアス(島田紳助)はMCとしてクイズにも出演している。

クイズのみの出演

ゲスト

その他

  • 最初に行われた「21人で一斉早押し!早抜けクイズ」で、おバカタレントとして知られるつるのと野久保がそれぞれ最初から2番目、3番目に正解して抜けるという波乱が起こった。そのためつるのが正解した際に急遽「本日のヘキサゴンはドラマを放送しますが、このクイズ部分に台本はありません」と、野久保が正解した際に「まだドラマはスタートしていないので、このクイズ部分に台本はありません」とそれぞれテロップが出ていた。
  • 2008年の年末に緊急再放送が行われた際はクイズ部分と本編部分の左上に『ヘキサゴンII3HSP!1月2日(金)夜7時放送!!』と書かれたテロップが表示された。
  • つるの剛士は『ウルトラマンダイナ』以来の11年ぶりのテレビドラマ主演となった。

スタッフ

  • 監修 - 島田紳助
  • チーフプロデューサー - 神原孝
  • プロデュース - 関卓也、樋口徹、西雅史、小沢英治
  • 演出 - 関卓也
  • ドラマ脚本 - 小笠原英樹、徳尾浩司
  • ドラマ撮影監督 - 津田豊滋
  • アクションコーディネーター - 釼持誠
  • 制作協力 - D:COMPLEXFCC

DVD

2008年12月17日発売。通常版(3675円)とSpecial Edition(限定版)(6090円)とがある。

DVD収録内容

通常版

DVD1枚

  • 本編(70分)[2]
お台場探偵羞恥心 ヘキサゴン殺人事件
羞恥心DVD
リリース
ジャンル ドラマ
レーベル ポニーキャニオン
チャート最高順位
テンプレートを表示

Special Edition(限定版)

DVD2枚組(本編+特典映像)

  • 1枚目(本編)
    • 本編(70分)
  • 2枚目(特典映像)
    • メイキング(70分)
    • 「羞恥心とPaboとゆかいな仲間達」ライブ映像
    • 羞恥心3ショットメッセージ

DVD特典

  • 通常版
    • ブロマイド1枚
  • Special Edition(限定版)
    • 特製フォトスタンド、ブロマイド1枚、特典映像

DVD音声

  • いずれも、日本語DDステレオ

脚注

  1. ^ ビデオリサーチ・関東地区調べ
  2. ^ 最初の「21人で一斉早押し!早抜けクイズ」部分はカットされており、ドラマのみ収録されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お台場探偵・羞恥心ヘキサゴン殺人事件」の関連用語

お台場探偵・羞恥心ヘキサゴン殺人事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お台場探偵・羞恥心ヘキサゴン殺人事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお台場探偵羞恥心 ヘキサゴン殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS