おり、とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お酒・飲料事典 > おり、の意味・解説 

おり(ワイン)

ワイン中には原料葡萄由来するさまざまな成分入っていますが、貯蔵長くなったりすると酒石酸カリウムいわゆる酒石)、色素タンニンなどが不溶性になって析出してくることがあり、これを「オリ」と呼んでます。
このオリワイン自体成分なので、熟成つきものワインにとっては避けられない現象であり、もちろん無害なものです。
ただ、オリ自体苦み強かったり舌にザラついたりするので、口に入れるとワインの味を損なことがあるため、できるだけきちんと沈殿させて上澄みを飲むようにした方がよいでしょう


このページでは「お酒・飲料大辞典」からおり、を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおり、を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおり、 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「おり、」に関係したコラム

  • CFDの銘柄のシンボルの意味

    CFDではさまざまな銘柄を取り扱っています。そして、取引ツールには多くの銘柄が登録されており、その一部は日本語で銘柄を表示していない場合があります。ここでは、銘柄のシンボルの日本語の意味を一覧で紹介し...

  • FXのチャート分析ソフトMT4とは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、ロシアのMetaQuotesSoftwareが開発したソフトウェアです。MT4は無料で公開され、だれでも自由に利用...

  • バイナリーオプションのラダーとは

    バイナリーオプションのラダーとは、通貨ペアの価格が指定した時間に指定した価格以上・以下に到達するかどうかを予想するオプション商品の総称です。2012年5月現在、ラダーを提供している日本国内のバイナリー...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おり、」の関連用語

おり、のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おり、のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS