おも路地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 20:36 UTC 版)
西門の門前の「門前茶屋 おもろ庵」と建物を共有する所にある、地域住民が世代を超えて交流する事を目的に作られた空間。寺の町家を改修して作られた。平日はみちくさ学校という平日の空いた時間に学べる講座を、土日にはあそび縁日という昔の遊びを体験できる催し物を開催している。 2階は集会所となっており、入り口には廃線となった南海平野線の「平野駅」の看板が掛かっている。集会所の押し入れには実際に電車で使われてきた部品で復元された運転席がある。
※この「おも路地」の解説は、「全興寺」の解説の一部です。
「おも路地」を含む「全興寺」の記事については、「全興寺」の概要を参照ください。
- おも路地のページへのリンク