そぼろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 体言 > 名詞 > 名詞(物) > そぼろの意味・解説 

そぼろ

(おぼろ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 12:16 UTC 版)

とりそぼろ丼

そぼろ(素朧、粗朧)は、挽肉魚肉エビをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを、そのままあるいは調味して、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品

そのまま米飯にのせたり、ある種の寿司弁当の材料として使用される。また、鶏肉のそぼろをダイコンカボチャの煮物に用いたものはそぼろ煮と呼ばれる。

長崎県の郷土料理の浦上そぼろ(豚肉とゴボウなどの野菜を使った、和風の炒め物)を略して「ソボロ」と呼ぶこともあるが、本項の「そぼろ」とは別のものである。

そぼろの語源は「そおぼろ(粗朧)」であると言われる。おぼろ(朧)とは、そぼろよりも細かくほぐされたものを指し、田麩(でんぶ)は代表的なおぼろの一つである。 芝海老のおぼろは伝統的な江戸前寿司には欠かせない種のひとつであり、寿司屋の玉子焼の原料としても用いられる。

おぼろ昆布(薄く削った昆布)、おぼろ豆腐(固まりかけの豆腐)、おぼろ饅頭(皮を剥いた饅頭)のおぼろは、このおぼろとは意味が異なる。

関連項目





品詞の分類

名詞(物)NO  こん  そぼろ  はい  ぼろ
このページでは「ウィキペディア」からそぼろを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からそぼろを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からそぼろ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そぼろ」の関連用語


2
鳥そぼろ デジタル大辞泉
100% |||||


4
擂り蝦 デジタル大辞泉
96% |||||

5
鯛味噌 デジタル大辞泉
96% |||||

6
クランブル デジタル大辞泉
90% |||||




10
時雨羹 デジタル大辞泉
54% |||||

そぼろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そぼろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそぼろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS