おおばのよつばむぐら (大葉の四葉葎)



●わが国の北海道から本州・四国、それに千島列島に分布しています。亜高山帯の林内に生え、高さは20~40センチになります。茎には4稜があり、直立します。葉は楕円形から長楕円形で4個が輪生します。6月から7月ごろ、上部の葉腋から集散花序をだし、小さな淡黄緑色の花を咲かせます。花冠の先は4裂します。
●アカネ科ヤエムグラ属の多年草で、学名は Galium kamtschaticum var. acutifolium。英名はありません。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から大葉の四葉葎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 大葉の四葉葎のページへのリンク