おおきづちとは? わかりやすく解説

おおきづち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:42 UTC 版)

スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事における「おおきづち」の解説

普段ハンマー攻撃するが、一度攻撃されるハンマー失い泣きながらだだっ子パンチ突撃してくる。

※この「おおきづち」の解説は、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の解説の一部です。
「おおきづち」を含む「スライムもりもりドラゴンクエスト」の記事については、「スライムもりもりドラゴンクエスト」の概要を参照ください。


おおきづち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 08:20 UTC 版)

ドラゴンクエスト ウォーズ」の記事における「おおきづち」の解説

アタッカータイプ。前の3マス攻撃できる『なぎはらい』が得意。相手打撃攻撃回避しお返し相手に1ダメージ与える『カウンター』もできる。また、ターン終了時にめいそう』をすることにより、HP1回復するともできるHP2つ

※この「おおきづち」の解説は、「ドラゴンクエスト ウォーズ」の解説の一部です。
「おおきづち」を含む「ドラゴンクエスト ウォーズ」の記事については、「ドラゴンクエスト ウォーズ」の概要を参照ください。


おおきづち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:38 UTC 版)

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の記事における「おおきづち」の解説

元は物作り好きなモンスターであったが、教団教え逆らった事で懲罰房収容され更生の末に理性破壊され、近寄るものを見境なく攻撃する凶暴な性格へと変貌した

※この「おおきづち」の解説は、「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の解説の一部です。
「おおきづち」を含む「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の記事については、「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の概要を参照ください。


おおきづち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 01:34 UTC 版)

ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン」の記事における「おおきづち」の解説

力を溜めて攻撃してくる。

※この「おおきづち」の解説は、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン」の解説の一部です。
「おおきづち」を含む「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン」の記事については、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン」の概要を参照ください。


おおきづち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:52 UTC 版)

ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事における「おおきづち」の解説

棍棒持った小柄なモンスター覆面のような体毛上半身覆っている。

※この「おおきづち」の解説は、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の解説の一部です。
「おおきづち」を含む「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事については、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おおきづち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおきづち」の関連用語

おおきづちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおきづちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスライムもりもりドラゴンクエスト (改訂履歴)、ドラゴンクエスト ウォーズ (改訂履歴)、ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 (改訂履歴)、ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン (改訂履歴)、ドラゴンクエストのモンスター一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS