えんみらいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > えんみらいの意味・解説 

遠未来

読み方:えんみらい

「遠未来」とは、主にSF分野において「遥かに遠い未来」を指す意味で用いられることのある表現である。「近未来」と対比される概念である。

近未来」は「現在から近い(そう遠くない未来」のことである。おおむね現代から数十年~数百年ほど未来の世界」であり「現代科学発展延長線上に築けそうな世界」として描かれることが多い。

「遠未来」は、現在から数千年あるいは数万年、数十万年といった遥かに遠い未来世界であり、世界現代延長線上にはなく、多くの点で現代とは隔絶した世界として描かれることが多い。たとえば、文明半ば崩壊していたり、地球環境激変していたり、人類滅亡しかけていたり、あるいは人類替わる知的生命体台頭していたりする。

たとえば菊地秀行小説吸血鬼ハンターD」は、西暦12000年代地球という遠未来を舞台とする物語である。世界吸血鬼支配し人類はその食料として虐げられている。

機動警察パトレイバー」は「レイバー」と呼ばれる大型2足歩行ロボット活躍するSFであるが、舞台まるきり現代日本踏襲している、近未来SFである。レイバー警視庁導入され作業用ロボットである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えんみらい」の関連用語

えんみらいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えんみらいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS