遠地地震
英語:distant earthquake
国外で発生した地震の総称。
遠地地震のうち、「マグニチュード7.0以上」、あるいは「都市部など、大きな被害の発生が予測される地域における大地震」のいずれかに当てはまる地震は、気象庁が「遠地地震に関する情報」(遠地地震情報)として速やかに発表を行う。
2011年8月現在、遠地地震情報を通じて発表された遠地地震の例としては、8月21日に南太平洋で発生した「クライストチャーチ地震」(2011年ニュージーランド地震)がある。
なお、遠方で発生した津波を同様に「遠地津波」という。
関連サイト:
遠地地震情報について - 気象庁
「遠地地震の地震情報」の発表について(PDF) - 気象庁
- えんちじしんのページへのリンク