いわひとで (岩海星)


●本州の伊豆半島以西から四国、九州それに朝鮮半島や中国、東南アジアに広く分布しています。山地のやや湿った渓流沿いに生えます。葉は長さ50センチほどで、羽片が3~5対の単羽状複葉です。ソーラス(胞子嚢群)は線形につきます。
●ウラボシ科イワヒトデ属の常緑シダ類で、学名は Colysis elliptica。英名はありません。
イワヒトデ: | 大岩海星 岩海星 槍の穂栗葉蘭 |
エゾデンダ: | ポリポディウム・カエスパテスツム ミクロソリウム・プンクタツム |
カザリシダ: | 飾り羊歯 |
ヌカボシクリハラン: | 沖縄裏星 |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から岩海星を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 岩海星のページへのリンク