いちやづけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いちやづけの意味・解説 

いちや‐づけ【一夜漬(け)】

読み方:いちやづけ

一晩だけ漬けた漬物。早漬け。「(かぶ)の—」

間に合わせ一晩急いで準備した仕事勉強。「—の試験勉強

歌舞伎などで、世間評判になった事件をすぐ脚色し上演すること。また、その芝居


一夜附

読み方:いちやづけ

  1. (一)今日の出来事直ち狂言仕組み翌日看板を出すことの劇場通語(二)転じて推敲を経ざる文章を云ふ。(三)粗末な仕事のこと。「-だからまづい」。

分類 東京劇場

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちやづけ」の関連用語

いちやづけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちやづけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS