いすゞエンジン製造北海道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いすゞエンジン製造北海道の意味・解説 

いすゞエンジン製造北海道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 13:58 UTC 版)

いすゞエンジン製造北海道 株式会社
ISUZU ENGINE MANUFACTURING HOKKAIDO CO.,LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 IEMH
本社所在地 日本
059-1362
北海道苫小牧市柏原1-4
設立 2002年
業種 輸送用機器
法人番号 2430001054181
事業内容 エンジン部品、ミッション部品の製造
代表者 松崎憲資
資本金 4億6,000万円
従業員数 316人[1]
主要株主 いすゞ自動車
外部リンク http://www.iemh.isuzu.co.jp/
テンプレートを表示
いすゞエンジン製造北海道
操業開始 1984年 (1984)
場所 日本 北海道苫小牧市
座標 北緯42度40分06秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.66833度 東経141.74250度 / 42.66833; 141.74250座標: 北緯42度40分06秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.66833度 東経141.74250度 / 42.66833; 141.74250
業種 輸送用機器
生産品 エンジンシリンダーヘッド
敷地面積 148ヘクタール (1.48 km2)
工場規模 5.9ヘクタール (0.059 km2)
住所 北海道苫小牧市柏原1-4

いすゞエンジン製造北海道株式会社(いすずエンジンせいぞうほっかいどう、英字:ISUZU ENGINE MANUFACTURING HOKKAIDO CO.,LTD.)は、北海道苫小牧市にある企業(自動車部品メーカー)。いすゞ自動車子会社[2]

概要

いすゞ自動車におけるエンジン・自動車用部品の製造拠点として日本国内外に製品を送り出している[3]SUV用ガソリンエンジン、コンポーネント供給用ディーゼルエンジンを製造している[4]

設備

  • アルミ鋳造機
    • GDC(重力鋳造):10台
    • HPDC(ハイプレッシャーダイキャストマシン):5台
  • エンジン加工機
    • FANUCロボドリルなどマシニングセンター:100台
    • JTEKT GC32M-63など研削盤:32台

沿革

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 有価証券報告書 2016, p. 23.
  2. ^ 有価証券報告書 2016, p. 26.
  3. ^ いすゞエンジン製造北海道(株)”. 苫小牧市. 2017年3月9日閲覧。
  4. ^ いすゞエンジン製造北海道” (PDF). 道外企業の進出事例. 北海道. 2017年3月9日閲覧。
  5. ^ 有価証券報告書 2016, p. 6.
  6. ^ いすゞ工場分社*「再就職は」「ローンは」*苦悩の希望退職者*人口流出を懸念する声も”. フォト北海道(道新写真データベース). 北海道新聞社 (2002年10月3日). 2017年3月9日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いすゞエンジン製造北海道」の関連用語

いすゞエンジン製造北海道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いすゞエンジン製造北海道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいすゞエンジン製造北海道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS