あらきだひさおゆとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あらきだひさおゆの意味・解説 

あらきだ‐ひさおゆ【荒木田久老】

読み方:あらきだひさおゆ

[1747〜1804]江戸後期国学者歌人伊勢内宮神官。号、五十園(いつきぞの)。賀茂真淵(かものまぶち)に学び、のち、同門本居宣長対立。著「万葉考槻の落葉」「日本紀歌解」など。


あらきだひさおゆ 【荒木田久老】

老はオイとも。江戸後期国学者歌人度会家に生まれ荒木田氏養子となる。号は五十園。伊勢内宮権禰宜加茂真淵入門、のちに同門宣長学派対立。著『万葉考槻落葉』『日本紀歌之解』他(一七四六一八〇四)。『万葉集鳥獣草木考』などの著者荒木田久守は、その子


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらきだひさおゆ」の関連用語

1
荒木田 デジタル大辞泉
100% |||||

2
荒木田久老 デジタル大辞泉
100% |||||

あらきだひさおゆのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらきだひさおゆのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS