あさぎうらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あさぎうらの意味・解説 

あさぎ‐うら【浅×葱裏】

読み方:あさぎうら

着物の裏地で浅葱色のもの。また、の裏地をつけた着物

多く浅葱裏の着物着たころから遊里で、江戸勤番出てきたやぼな田舎武士あざけっていう語。

「まだ出来ぬ顔へしかける—」〈柳多留・八〉


浅黄裏

読み方:あさぎうら

  1. 〔隠〕略して浅黄」ともいふ。①江戸へ勤番出て来田舎武士のこと。②不粋野暮骨頂
  2. 田舎者略して「あさぎ」とも云ふ。
  3. 田舎者江戸へ登つてくる田舎侍衣服の裏多くアサギだつたので、遊廓でこれらの侍を嘲つて云つた語が転じて「やぼ」「ぶこつ者」などの代名詞になつたもの。
  4. 野暮な客のことで、むかし、国表から江戸表参勤した無粋な武士やぼてん標本みたいにこうよんだものから来ている言葉で、単に浅裏ともいう。〔花柳界
  5. 田舎者略して「あさぎ」ともいう。

分類 花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あさぎうら」の関連用語

1
新五左衛門 デジタル大辞泉
100% |||||

2
浅葱裏 デジタル大辞泉
100% |||||

3
浅葱 デジタル大辞泉
78% |||||

4
70% |||||

あさぎうらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あさぎうらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS