トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の意味・解説 

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

(あけぼの子どもの森公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 17:04 UTC 版)

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
Tove Jansson Akebono Children's Forest Park
子ども劇場(左手前)とムーミン屋敷(右奥)
分類 都市公園(地区公園)[1]
所在地
埼玉県飯能市大字阿須
座標 北緯35度49分49.83秒 東経139度20分39.05秒 / 北緯35.8305083度 東経139.3441806度 / 35.8305083; 139.3441806座標: 北緯35度49分49.83秒 東経139度20分39.05秒 / 北緯35.8305083度 東経139.3441806度 / 35.8305083; 139.3441806
面積 7.60ha[1]
開園 1997年7月1日[2]
設計者 村山雄一
運営者 飯能市
公式サイト トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 (日本語)(英語)
テンプレートを表示

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(トーベ・ヤンソンあけぼのこどものもりこうえん)は、埼玉県飯能市大字阿須にある都市公園(地区公園)である。

公園内の施設には「ムーミン屋敷」と名付けられたものや、ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンの資料を展示したり、ムーミン関連の書籍を所蔵するものがあり、ムーミンの世界を再現していると言われている[3]

沿革

飯能市の職員がトーベ・ヤンソンに送った一通の手紙が契機となり[4]建設省(当時)の平成記念子どものもり公園事業の指定を受け、ムーミンの世界観を体験できる公園として[4]加治丘陵の北側に整備、1997年7月1日に「あけぼの子どもの森公園」として開園した[2]。隣接する阿須運動公園と同時開園であり、あけぼのの名称は阿須地区周辺の入間川沿いからアケボノゾウの化石が発掘されたことに由来する。また公園北側を中心にアケボノスギ(メタセコイア)の植林が行われた。2010年6月1日には約半年間のリニューアルを経て再オープンした[5]

1998年度手づくり郷土賞受賞[6]

開園20周年を迎えた2017年、公園内飲食施設など指定管理者制度の導入に伴う公園施設のリニューアル計画が公表され[4]、同年6月1日にソフィア・ヤンソン(トーベ・ヤンソンの姪、ムーミンキャラクターズ社会長)の承認のもと[7]、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」と改称した[8]

諸元

  • 所在地 - 埼玉県飯能市大字阿須893番地の1
  • 開園時間 - 9:00~17:00[9]
  • 休園日 - 月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日~1月4日)[9]
  • 入園料 - 無料[10]
  • 駐車場 - 市民体育館・市民球場・ホッケー場と共用(無料)[10]

公園内の主要施設

  • ムーミン屋敷 - 地上3階、地下1階[11][12]
  • 子ども劇場 - 2階がホール[11][13]
  • 森の家 - 地上2階[14]。1階はムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンの資料を展示する資料館、2階はムーミン関連の書籍や絵本を所蔵する小規模な図書館になっている[11][15]
  • 水浴び小屋[11]

施設の設計は村山雄一による。ムーミンのキャラクター人形は設置されていない[16]。2018年6月に園内にオープンサンドやデザートなどを販売するカフェがオープンした。

交通

周辺施設

市内にあるムーミンのテーマパーク。
隣接する東京都青梅市にある温泉地。
東京都内最大級のローラー滑り台がある公園。

脚注

  1. ^ a b 飯能市都市計画マスタープラン 第1章 飯能市の概況 (PDF) p.22
  2. ^ a b 飯能市都市公園の名称、位置等について 飯能市
  3. ^ 「ムーミン谷」? なぜ埼玉に?(記者推し!) 朝日新聞デジタル、2014年6月12日
  4. ^ a b c 地域再生計画” (PDF). 飯能市 (2017年1月6日). 2021年11月21日閲覧。
  5. ^ ご当地コバトンの旅日記~ご当地グルメ編その3~ 埼玉県
  6. ^ 手づくり郷土賞 > これまでの受賞一覧 > 埼玉県”. 総合政策. 国土交通省. 2025年4月11日閲覧。
  7. ^ 公式フェイスブック記事
  8. ^ トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 ムーミン公式サイト、2017年6月6日
  9. ^ a b 飯能市都市公園条例 第34条
  10. ^ a b あけぼの子どもの森公園施設案内 飯能市
  11. ^ a b c d リアルなムーミン谷!?「あけぼの子どもの森公園」“埼玉のフィンランド”に行ってきた mimot.(ミモット)、2015年5月30日
  12. ^ あけぼの子どもの森公園 ムーミン屋敷 村山建築設計事務所
  13. ^ あけぼの子どもの森公園 子ども劇場 村山建築設計事務所
  14. ^ 国産材を使用した大型優良木造施設 平成10年度優良木造表彰施設 木材利用推進中央協議会会長賞受賞 あけぼの子どもの森公園 「森の家」 財団法人日本木材総合情報センター
  15. ^ あけぼの子どもの森公園 森の家 村山建築設計事務所
  16. ^ あけぼの子どもの森公園 童話の家 左官建築物紹介 一般社団法人 日本左官業組合連合会
  17. ^ 週末ぶらり旅 埼玉にムーミンの世界があった!? トーベ・ヤンソン生誕100周年 朝日新聞デジタル、2014年8月7日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の関連用語

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS