あけぼのしゅすらん (曙繻子蘭)



●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や南千島に分布しています。山地の林内に生え、茎は地面を這って斜上し、高さは5~10センチになります。葉は卵状楕円形で互生します。8月から9月ごろ、茎頂に短い総状花序をつけ淡紅色の花を咲かせます。唇弁は袋状に膨れ、内側に毛が生えます。
●ラン科シュスラン属の常緑多年草で、学名は Goodyera foliosa var.maximowicziana。英名はありません。
シクノチェス: | シクノチェス・クロロキロン シクノチェス・ロディゲシー |
シコウラン: | キルホペタルム・ルイスサンダー |
シュスラン: | 曙繻子蘭 |
シュンラン: | シンビジウム シンビジウム・カナリクラツム シンビジウム・キャスケードタイプ |
- あけぼのしゅすらんのページへのリンク