アクティブレーダー誘導とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > アクティブレーダー誘導の意味・解説 

【アクティブレーダー誘導】(あくてぃぶれーだーゆうどう)

ミサイル自身備えレーダー使用して終端誘導を行う方式
母機誘導を必要しないため、発射後すぐに離脱できること最大利点としてあげられる

ただし、多くのアクティブレーダー誘導ミサイル中間誘導慣性誘導GPS誘導、(データリンクによる)アップデート誘導等が採用されており、(射距離にもよるが)発射後の離脱命中精度を落とす結果生じ場合がある。
これはレーダー自体使い捨てである事と小半径レーダー搭載せざるを得ないため、視程極めて短いことが大きく影響している。

なお、目標レーダー照射するため当然敵に探知されやすく、(状況にもよるが)照射された時点で敵はチャフ散布しながら回避行動をするのが普通なので、隠密性は低い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクティブレーダー誘導」の関連用語

アクティブレーダー誘導のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクティブレーダー誘導のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS