『大地震が学校をおそった』(1987年、学習研究社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 05:50 UTC 版)
「手島悠介」の記事における「『大地震が学校をおそった』(1987年、学習研究社)」の解説
青少年読書感想文課題図書。1984年4月、長野県木曽郡・王滝村を、震度M6.8の直下型地震が直撃。山はくずれ、28名の犠牲者を出した。大きな被害を受けながらも、王滝小・中学校からは1人のけが人も出さず、整然と避難ができた。そのかげには、教師たちのすぐれた指導があった。
※この「『大地震が学校をおそった』(1987年、学習研究社)」の解説は、「手島悠介」の解説の一部です。
「『大地震が学校をおそった』(1987年、学習研究社)」を含む「手島悠介」の記事については、「手島悠介」の概要を参照ください。
- 『大地震が学校をおそった』のページへのリンク