『サイレントヒル4 ザ・ルーム』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 14:05 UTC 版)
「ロビー君」の記事における「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』」の解説
本作では、壁の穴から覗けるアイリーンの部屋のぬいぐるみとして登場する。外見は前作に登場した着ぐるみと大きさを除けば同一であり、口元やオーバーオールが血にまみれていることも共通している。当初はこちらに背を向けているが、物語の中盤、ある時点を境に、いつの間にかこちらを向き、指をさしているという怪奇現象が必ず発生するが、他の怪奇現象と違い、ダメージを受けることはなく、除霊もできない。その他にも窓の外の現実世界の空にロビーの頭の形をした気球(やはり、口元は血にまみれている)が浮かんでいたり、隠しコスチュームを着たシンシアのタトゥーとしても登場する。 また、前述の通りかつて配信されていたメールマガジンの筆者であるほか、ロビーを操作して荷物運びの業務を体験するミニゲームもあった。また、現在も閲覧できる攻略のヒント「もう一つの赤の書」の案内人もつとめ、そこでも「二人三脚」というフレーズを使っている。
※この「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』」の解説は、「ロビー君」の解説の一部です。
「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』」を含む「ロビー君」の記事については、「ロビー君」の概要を参照ください。
『サイレントヒル4 ザ・ルーム』(2004年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 04:37 UTC 版)
「S&W M29」の記事における「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』(2004年)」の解説
サブキャラのリチャードの愛銃で、後に主人公のヘンリーが入手し使用することになる。
※この「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』(2004年)」の解説は、「S&W M29」の解説の一部です。
「『サイレントヒル4 ザ・ルーム』(2004年)」を含む「S&W M29」の記事については、「S&W M29」の概要を参照ください。
- 『サイレントヒル4 ザ・ルーム』のページへのリンク