「老人派」と「青年派」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:46 UTC 版)
「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の記事における「「老人派」と「青年派」」の解説
こうした権限の拡大は、経済的に困窮した貴族の派閥「青年派(Giovani)」と、有力貴族の派閥である「老人派(Vecchi)」との対立の過程でもあった。即ち、十人委員会等の要職を寡頭で支配している老人派が委員会の権力拡大を望み、大評議会などには議席を持つもののドージェや十人委員会などの要職を得る事が難しい青年派は自分たちの権限が老人派によって奪われる事を拒絶したのである。この対立は、1582年に始まる十人委員会の改革にも繋がっていく。
※この「「老人派」と「青年派」」の解説は、「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の解説の一部です。
「「老人派」と「青年派」」を含む「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の記事については、「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の概要を参照ください。
- 「老人派」と「青年派」のページへのリンク