「新福井県民歌」への改訂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 17:53 UTC 版)
「福井県民歌」の記事における「「新福井県民歌」への改訂」の解説
制定当初の歌詞は全5番で構成されていたが、5番の歌詞にあった市郡の数が制定後の市制施行と郡の改廃を反映していないこともあり1997年(平成9年)には県民対話集会で当時の知事栗田幸雄に対し「歌詞が現状と合わず古めかしい」として新県民歌の制定を求める意見も出されていた。そのため、県では2018年(平成30年)に開催される第73回福井しあわせ元気国体に合わせて2代目の新県民歌制定を検討していたが、結果的に三好達治の原詞を活かしたうえで「高音で歌いにくい」と不評であった諸井三郎の曲に代えて小松長生が新規に曲を付けることになり、2014年(平成26年)12月20日に「福井しあわせ元気スポーツフェスタ2014」で「新福井県民歌」と題する改訂版の曲が披露された。 改訂版の歌詞では原詞の2番と5番が廃止され、旧1・3・4番の全3番で構成されている。
※この「「新福井県民歌」への改訂」の解説は、「福井県民歌」の解説の一部です。
「「新福井県民歌」への改訂」を含む「福井県民歌」の記事については、「福井県民歌」の概要を参照ください。
- 「新福井県民歌」への改訂のページへのリンク