「偽りの自己」型(神経症水準に近いタイプ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:58 UTC 版)
「境界性パーソナリティ障害」の記事における「「偽りの自己」型(神経症水準に近いタイプ)」の解説
周囲に過剰適応し「手のかからない良い子」として育つ。自我の芽生えの時期を迎えると共に、自己同一性の悩みや混乱を抱え内省的になりがちとなる。主体性に欠けるがプライドは高く、器用貧乏だが現実への適応が悪いことで悩みやすく自己否定的。周囲の空気を読む傾向があり治療への反応も良いが、過剰適応により疲れ果てるため治療中断に至りやすい。自傷行為や過食症を伴うことが多い。
※この「「偽りの自己」型(神経症水準に近いタイプ)」の解説は、「境界性パーソナリティ障害」の解説の一部です。
「「偽りの自己」型(神経症水準に近いタイプ)」を含む「境界性パーソナリティ障害」の記事については、「境界性パーソナリティ障害」の概要を参照ください。
- 「偽りの自己」型のページへのリンク