「七花八裂(しちかはちれつ)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:59 UTC 版)
「刀語」の記事における「「七花八裂(しちかはちれつ)」」の解説
虚刀流最終奥義。七花が刀集めに出る前日に思いつきで開発した技(名前こそ付けていないものの、20年前の時点で鑢六枝も使用している)。相手に虚刀流の七つの奥義を同時に叩き込む。弱点は「柳緑花紅」を放つ時の溜め動作によるタイムラグだが、その分即応性がある。七人の相手を同時に相手できる(鑢六枝の場合、六人で同時に六つの技を放った後で最後の一つを一斉に繰り出すため、タイムラグが無い)。
※この「「七花八裂(しちかはちれつ)」」の解説は、「刀語」の解説の一部です。
「「七花八裂(しちかはちれつ)」」を含む「刀語」の記事については、「刀語」の概要を参照ください。
「七花八裂(改)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:59 UTC 版)
七実に「七花八裂」を破られたのを機に、改良を加えた技。改良前は適当な順番で繰り出していた七つの奥義を、威力と隙の無さにおいて最も優れた順番(「柳緑花紅」→「鏡花水月」→「飛花落葉」→「落花狼藉」→「百花繚乱」→「錦上添花」→「花鳥風月」)で繰り出す。
※この「「七花八裂(改)」」の解説は、「刀語」の解説の一部です。
「「七花八裂(改)」」を含む「刀語」の記事については、「刀語」の概要を参照ください。
- 「七花八裂」のページへのリンク