α-炭素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 炭素 > α-炭素の意味・解説 

α炭素

英訳・(英)同義/類義語:alpha-carbon

有機化合物中の炭素原子位置慣用的に表す表現で、着目した官能基の隣に位置する主鎖側の炭素原子。Αアミノ酸では、カルボキシル基の隣の炭素原子アミノ基を持つなどがその例。

α炭素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 09:33 UTC 版)

カルボニル化合物のα炭素、β炭素、・・・の位置関係。

α炭素(アルファたんそ、: alpha carbon)は、官能基と隣接した1番目の炭素のことを指す。その隣の2番目のものはβ炭素と呼ぶ[1][2]。また、この命名法は炭素に結合した水素原子にも適用される。α炭素に結合した水素原子はα水素と呼ばれ、β炭素に結合したそれはβ水素と呼ばれる。

この命名法はIUPAC命名法には従っていない(炭素はギリシア文字ではなく番号で特定する)。しかし、カルボニルなどの官能基に結合する炭素の相対的位置を識別するのに便利であるため依然として使用されている。代表的な例としては、カルボキシ基のα炭素にアミノ基が結合したアミノ酸のことをα-アミノ酸と呼ぶ事が挙げられる。

脚注

  1. ^ "Hackh's Chemical Dictionary", 1969, page 30.
  2. ^ "Hackh's Chemical Dictionary", 1969, page 95.

関連項目




α-炭素と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「α-炭素」の関連用語

α-炭素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



α-炭素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのα炭素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS