火蓋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > ふた >  火蓋の意味・解説 

ひ‐ぶた【火蓋】

読み方:ひぶた

火縄銃火皿火口をおおうふた。

土蔵の窓に設けた金属製防火扉

「窓にはあかかねの—」〈浮・桜陰比事・二〉

火蓋の画像
火蓋(1)

火縄銃

( 火蓋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 09:09 UTC 版)

火縄銃(ひなわじゅう、: Matchlock gun / Arquebus)は、初期の火器の形態のひとつで、黒色火薬を使用し、前装式滑腔銃身マスケット銃のうち、マッチロック式(火縄式)と分類される点火方式のものをさす。日本では小型のものを鉄砲、大型のものを大筒と称した。


注釈

  1. ^ 回転を与えられていない弾丸は、弾道が落下しやすい。
  2. ^ 人体や狩猟鳥獣などの柔らかい目標に命中すると、弾丸が大きく変形して短距離で運動エネルギーを消費し、単純に貫通するよりも傷口を大きく損傷させる。
  3. ^ 幕府はフランス式伝習隊や幕府歩兵隊を組織し、後に新政府軍の主力となった雄藩諸隊もまた洋式軍隊を組織した。
  4. ^ 第二次征長戦争時の幕府軍や、宇都宮戦争時の新政府軍の装備銃は火縄銃であった。
  5. ^ 現代の実包のように弾丸と装薬が一体になっているわけではなく、さらに弾丸の寸法の正確さも現代の火器ほどには求められない。
  6. ^ 西ヶ谷恭弘は、スイス国立武器博物館や大英博物館ロンドン塔武器館などを見学したときの自身の記憶として、銃コレクションの良質なものの大半は和銃だったと記している[11]

出典

  1. ^ 歴史を動かした兵器・武器の凄い話 (KAWADE夢文庫)132頁
  2. ^ Elgood, Robert (1995-11-15) (英語). Firearms of the Islamic World: in the Tared Rajab Museum, Kuwait. I. B. Tauris; First Edition edition. p. 33. ASIN 185043963X. ISBN 978-1850439639 
  3. ^ Hall, BertS (1997-05-12) (英語). Weapons and Warfare in Renaissance Europe: Gunpowder, Technology, and Tactics (Johns Hopkins Studies in the History of Technology). The Johns Hopkins University Press. p. 212. ASIN 0801855314. ISBN 978-0801855313 
  4. ^ Early Firearms: 1300-1800 (Shire Library) p.6
  5. ^ a b HANDGONNES AND MATCHLOCK
  6. ^ 須川薫雄 (2009年(平成21年)). “威力の実験-はたして鎧は鉄砲に対抗できたか-”. 日本の武器兵器 JapaneseWeapons.Net. 2011年12月3日閲覧。
  7. ^ 『素晴らしいGUNの世界』200-201頁。「火縄銃」実射レポート。
  8. ^ 日本の武器兵器.jp/part1/archives/39 閲覧日:2021年8月20日
  9. ^ a b c d e f g h 歴史群像 2005, p. pp.96-97.
  10. ^ 歴史群像 2005, p. pp.94-95.
  11. ^ a b c d e f g h 西ヶ谷(1995)pp.294-297
  12. ^ 渡辺信吾『歴史群像 2019年6月号 武器と甲冑 』学習研究社、19ページ
  13. ^ 藤井宏の説によれば、1598年から1603年以降にかけて四度にわたって成立し、四版が国立公文書館所蔵の五巻本『神器譜』である。日本大百科全書(小学館)矢澤利彦 筆
  14. ^ 塚本学、1974年(昭和49年)、「綱吉政権の鉄砲改めについて--その幕政史上の意義」、『徳川林政史研究所研究紀要』1971号、徳川黎明会、ISSN 0386-9032
  15. ^ 馬場弘臣、1988年(昭和63年)、「天保期の幕府鉄砲改めについて―小田原藩領を事例として― (PDF) 」 、『湘南史学』10号、東海大学大学院日本史学友会、ISSN 0288-5948 pp. 194-209
  16. ^ 江戸と座敷鷹 - 生類憐れみの令とは?
  17. ^ 塚本学、1993年(平成5年)、『生類をめぐる政治―元禄のフォークロア』、平凡社 ISBN 978-4582760187 ASIN 458276018X
  18. ^ 武井弘一、2010年(平成22年)、『鉄砲を手放さなかった百姓たち 刀狩りから幕末まで』、朝日新聞出版 ISBN 978-4022599681 ASIN 4022599685『鉄砲を手放さなかった百姓たち』武井弘一
  19. ^ 阿部英樹、2002年(平成14年)、「幕末瀬戸内農村における鉄砲売買の実態と特質 : 広島藩領安芸国賀茂郡黒瀬組の「鉄炮商事」を事例として(楠恭雄教授退職記念号) The Characteristics of the Gun Trade at Setouchi (瀬戸内) in Later Edo Period : Case Study of Kamo-gun (賀茂郡) "Kurose-gumi" (黒瀬組) in the Hiroshima-han (広島藩)(In Honor of Professor Emeritus Yasuo Kusunoki) (PDF) 」 、『中京大学経済学論叢』13号、中京大学、ISSN 0915-2555NAID 110006604574 pp. 49-78
  20. ^ 歩兵兵器研究部 小銃
  21. ^ 歴史群像 2005, p. p.92.
  22. ^ a b c 歴史群像 2005, p. pp.98-99.
  23. ^ 久芳崇、2010年(平成22年)、『東アジアの兵器革命 十六世紀中国に渡った日本の鉄砲』、吉川弘文館(原著1991年) ISBN 978-4642081498 ASIN 4642081496
  24. ^ a b c d e アーノルド・パーシー、林武 監、東玲子(訳)、2001年(平成13年)、『世界文明における技術の千年史―「生存の技術」との対話に向けて』、新評論社(原著1991年) ISBN 978-4794805225 ASIN 4794805225
  25. ^ bert S.hall "weapons&warfare" p.100.132
  26. ^ Rázsó, Gyula (1982). "The Mercenary Army of King Matthias Corvinus". In J. M. Bak and B. K. Kirily p.125-140
  27. ^ デイヴィッド・ニコル「イニチェリ」、しかし遺物や図などの記録は定かではない
  28. ^ roger pauly "firearms" p.34
  29. ^ a b c d e 篠田耕一 『武器と防具 中国編』 新紀元社、1992年、229-233頁。
  30. ^ 新紀元社 『武器事典』 304頁。
  31. ^ a b c 仙台、相馬両藩の鉄砲ずらり 宮城・丸森に資料館オープン”. 河北新報オンラインニュース (2022年9月18日). 2022年9月19日閲覧。
  32. ^ JapaneseWeapons.net-火縄銃の種類とサイズ
  33. ^ 広辞苑第五版、成語林(旺文社)による



「 火蓋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 火蓋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 火蓋」の関連用語

 火蓋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 火蓋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火縄銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS