嚙むとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 嚙むの意味・解説 

か・む【×噛む/×咬む/×嚼む】

読み方:かむ

[動マ五(四)

上下の歯で物を挟んだり、砕いたりする。「悔しさで唇を—・む」「よく—・んで食べなさい」

歯を立てて傷つける。「舌を—・む」「に—・まれる」

歯車の歯などがぴったりと合わさる。「ギアが—・む」

水の流れ激しくぶつかる。「岩を—・む激流

くわだて事件などに関係を持つ。「計画には彼が一枚—・んでいる」

放送演劇で)言葉言い間違えたり、なめらかに話せなかったりする。「台詞(せりふ)を—・む」

強く説きふせるまた、しかりつける

義経といひ秩父といひ、大抵では—・まれぬ相手」〈浄・盛衰記

[可能] かめる

[下接句] 飼い犬に手を噛まれる噛む馬はしまいまで噛む・牙(きば)を噛む・窮鼠(きゅうそ)を噛む・唇を噛む砂を噛む二鼠(にそ)(ふじ)を噛む・歯を噛む・臍(ほぞ)を噬(か)む


しが・む【×噛む】

読み方:しがむ

[動マ五(四)くりかえし強くかむ。かみしめる。「酒の肴スルメを—・む」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

嚙むのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嚙むのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS