"ダリヤ"と"ダリア"
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 01:59 UTC 版)
「川西ダリヤ園」の記事における「"ダリヤ"と"ダリア"」の解説
川西町では、少なくとも川西ダリヤ園開園当時からダリアを「ダリヤ」と呼び、川西町の花としても「ダリヤ」と制定されている他、町の条例、公的文書、施設名、道路標識、観光案内板、パンフレット、ダリアにあやかった商品や組織の名称など、あらゆるものが「ダリヤ」となっており、町民にも「ダリヤ」の呼称が浸透している。しかし、Dahliaの発音・表記は日本では「ダリア」が一般的であり、川西町外の人や観光客には分かりづらく、一般性やPR性の面でネックとなっている。このため、「ダリヤ」から「ダリア」への変更が検討されたが、相当な費用や手間、川西町に留まらない多方面への影響が生じることや、数十年にわたり慣れ親しまれ深く定着した言葉であることなどから変更は見送られ、結果として「川西ダリヤ園」の名称も昭和35年開園当時のままとなっている。
※この「"ダリヤ"と"ダリア"」の解説は、「川西ダリヤ園」の解説の一部です。
「"ダリヤ"と"ダリア"」を含む「川西ダリヤ園」の記事については、「川西ダリヤ園」の概要を参照ください。
- "ダリヤ"と"ダリア"のページへのリンク