霧島市立陵南中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 13:32 UTC 版)
| 霧島市立陵南中学校 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 北緯31度48分07秒 東経130度42分35秒 / 北緯31.801861度 東経130.709722度座標: 北緯31度48分07秒 東経130度42分35秒 / 北緯31.801861度 東経130.709722度 | |
| 過去の名称 |  
      
  | 
    
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 霧島市 | 
| 設立年月日 |  1947年4月1日(分校設置) 1954年4月1日(独立)  | 
    
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | C146210000978 | 
| 所在地 |  〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓2丁目24番地  | 
    
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
霧島市立陵南中学校(きりしましりつ りょうなんちゅうがっこう)は、鹿児島県霧島市溝辺町麓にある市立の中学校。
概要
市町村合併で霧島市が誕生する以前は、溝辺町立陵南中学校であった。現在は1学年2学級で推移している。
校区
- 陵南小学校 全域
 
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 溝辺村立溝辺中学校が設置され、同時に玉利小学校に溝辺村立溝辺中学校馬立分校が設置される[1]。
 - 1953年(昭和28年)5月1日 - 溝辺村立溝辺中学校馬立分校が溝辺村立溝辺中学校玉利分校に改称する[1]。
 - 1954年(昭和29年)4月1日 - 玉利分校が溝辺中学校から独立し溝辺村立玉利中学校となる[1]。
 - 1959年(昭和34年)4月1日 - 溝辺村が町制施行し溝辺町となったのに伴い、溝辺町立玉利中学校に改称する。
 - 1982年(昭和57年)
 - 2005年(平成17年)11月7日 - 溝辺町が国分市などと新設合併し、霧島市となったのに伴い、霧島市立陵南中学校に改称。
 
著名な出身者
- 井上一樹 - 元プロ野球選手
 
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 霧島市立陵南中学校のページへのリンク