群馬県立桐生南高等学校 群馬県立桐生南高等学校の概要

群馬県立桐生南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 22:24 UTC 版)

群馬県立桐生南高等学校
北緯36度23分11.6秒 東経139度18分58.7秒 / 北緯36.386556度 東経139.316306度 / 36.386556; 139.316306座標: 北緯36度23分11.6秒 東経139度18分58.7秒 / 北緯36.386556度 東経139.316306度 / 36.386556; 139.316306
国公私立の別 公立学校
設置者  群馬県
校訓 燃えろ桐南
左手に雑巾
右手に辞書
設立年月日 1963年
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D110210000086
高校コード 10114B
所在地 376-0013 
群馬県桐生市広沢町3-4193
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
南高坂側の門

2021年に同市内の群馬県立桐生西高等学校と統合し、群馬県立桐生清桜高等学校が開校。2021年3月31日をもって閉校となった[1]

概要

  • 男女共学普通科のみからなり、1学年4クラスという小規模な学校となっていた。
  • 桐生市の南端、みどり市との市境に広がる広沢丘陵の岡の上にあり、校舎からは桐生市が一望できた。
  • 付近には東武鉄道新桐生駅阿左美駅があるが、多くの生徒が自転車通学であった。
  • 多彩な学校行事が特色の1つであり、県内の多くの高校が文化祭体育祭球技大会を数年に1度しか開催しない中、これら全てを毎年開催する学校であった。ただしこれらの行事は一般公開を行っておらず、学校関係者・保護者以外は観覧することができなかった。
  • 部活動は、陸上競技部・女子バドミントン部・映画写真部が関東大会や全国大会に出場した。また、硬式野球部も群馬県大会ベスト4を成し遂げた(2009年2012年)。

学科

  • 全日制課程
    • 普通科

校訓

燃えろ桐南 左手雑巾 右手辞書

  • この校訓は「高校生活全てに全力で向かう心を持ち、学舎を磨き自分の心と人格を磨け。真剣に学び、社会の発展に貢献せよ」という意味である。

校風

愛と 和と 熱情と




「群馬県立桐生南高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「群馬県立桐生南高等学校」の関連用語

群馬県立桐生南高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



群馬県立桐生南高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの群馬県立桐生南高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS