新鑑真 概要

新鑑真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 04:36 UTC 版)

概要

神戸港神戸ポートターミナル兵庫県神戸市)、大阪南港・国際フェリーターミナル(大阪府大阪市)と上海港中国)を結ぶ国際定期フェリーである。中国船らしく船内には麻雀室を備えている。船名の由来は、失明や遣唐使の難破など度重なる苦難を乗り越えて来日を果たした唐代の中国僧・鑑真

先代の鑑真の代船として尾道造船で建造され、1994年に就航した。先代の鑑真は有村産業が運航していた飛龍を改名したもので、本船は航路初の新造船となった。

2004年1月、通算1,000航海を達成した[4]

20フィートコンテナ250本のシャーシを積載可能で、冷凍コンテナコンセントも80本分が装備されている。ルーズカーゴの積載、その他の車両航送も行っているが、自家用車は積載できない。

その後は新型コロナウイルス対策に伴い客扱いを停止し貨物輸送のみとし、2024年6月の新造船「鑑真号」就航後も引き続き貨物船として継続使用を予定[5]

  • 運航会社 - 中日国際輪渡有限公司(上海市東大名路908号金岸大廈18楼)
  • 総代理店 - 日中国際フェリー株式会社(〒550-0013 大阪市西区新町1丁目8番6号)

船内設備

船内では、日本円人民元での支払いが可能である。(自動販売機、コインロッカーなどは日本円のみ対応)船内使用分に限り、米ドルユーロの日本円への両替を受け付けている。クレジットカードは利用できない。

  • 客室
    • 貴賓室(洋室)2名×2室
    • 特別室(洋室)2名×8室、ソファ、テレビ、シャワー、トイレ付
    • 一等(洋室)4名×12室
    • 二等(洋室8名×30室・和室15-16名×3室)
  • 施設
    • エントランス・ホール - A - C甲板の三層吹き抜け
    • ラウンジ
    • サンデッキ
    • レストラン(122席)
    • 売店
    • ゲームコーナー
    • 麻雀室
    • 卓球室
    • カラオケ
    • ダンスホール

航路

神戸ポートターミナルO2バースに接岸中の新鑑真

日本側の発着は便(週)ごとに大阪港と神戸港を交互に発着している。(以前は上海→大阪→回航→神戸→上海と上海→神戸→回航→大阪→上海を交互に行う三角運行だった)

臨時に運航日や寄港地が変更(臨時に他港に寄港)する事がある。また、1995年までは横浜港までの運航が行われていた[6]

乗船場所


  1. ^ a b c d e f g h i j k l 新造船写真集 新鑑真 - 船の科学1994年9月号7頁
  2. ^ a b c d e f g 世界の艦船(1994年4月号,p130)
  3. ^ a b 世界の艦船(1994年8月号,p64-65)
  4. ^ 世界の艦船(2005年2月号,p168)
  5. ^ 新造船就航後も2隻体制を維持日中国際フェリー - 海事プレス
  6. ^ LCCよりコスパ 日中定期フェリー、関西で健在 - 日本経済新聞


「新鑑真」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新鑑真」の関連用語

新鑑真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新鑑真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新鑑真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS