志木市 志木市の概要

志木市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 03:53 UTC 版)

しきし 
志木市
志木市旗 志木市章
1970年10月26日制定
日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11228-3
法人番号 4000020112283
面積 9.05km2
総人口 75,068[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 8,295人/km2
隣接自治体 さいたま市朝霞市新座市富士見市入間郡三芳町
市の木 モクセイ
市の花 ツツジ
他のシンボル なし
志木市役所
市長 香川武文
所在地 353-0002
埼玉県志木市中宗岡一丁目1番1号
北緯35度50分12秒 東経139度34分49秒 / 北緯35.83667度 東経139.58031度 / 35.83667; 139.58031座標: 北緯35度50分12秒 東経139度34分49秒 / 北緯35.83667度 東経139.58031度 / 35.83667; 139.58031
外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

人口は約7万5千人。1970年(昭和45年)市制施行。




  1. ^ 現行の5か年計画「ゆとりとチャンスの埼玉プラン」(計画期間:2007年度-2011年度)では、南西部に区分けされている。 地域別計画埼玉県ホームページ、2010年11月閲覧。埼玉県#10地域区分参照。
  2. ^ カッパ伝説と川の街 埼玉県 志木市 独立行政法人水資源機構、2017年12月14日
  3. ^ 志木市ホームページ(志木市教育委員会)[リンク切れ]2010年10月閲覧。
  4. ^ 志木市ホームページ (志木市教育委員会)[リンク切れ]2010年10月閲覧。
  5. ^ 生活者の視点による地域活力・活性化に関するアンケート調査結果(速報)について pdf(平成16年11月24日 内閣府経済社会総合研究所)p.72010年10月閲覧。
  6. ^ 『志木市地域防災計画』志木市防災会議、平成19年
  7. ^ 『図典 日本の市町村章』p73
  8. ^ 『寓意草』、文化6年(1809年)発行
  9. ^ 『山島民譚集』柳田國男大正3年(1914年)発行
  10. ^ a b 令和2年3月16日文部科学省告示第27号
  11. ^ 2009年平成21年)1月29日毎日新聞』毎日jp 地域ニュース 埼玉版
  12. ^ 朝日屋調査報告書(平成14年11月) (PDF)
  13. ^ かわら版「朝日屋原薬局」(2007年10月27日発行) (PDF)
  14. ^ 志木市教育委員会
  15. ^ アカデミー(大宮アルディージャ)
  16. ^ アカデミー使用施設(大宮アルディージャ)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志木市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
96% |||||

志木市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志木市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志木市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS