志木市立宗岡第二中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 志木市立宗岡第二中学校の意味・解説 

志木市立宗岡第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 16:23 UTC 版)

志木市立宗岡第二中学校
北緯35度49分50.2秒 東経139度35分50.34秒 / 北緯35.830611度 東経139.5973167度 / 35.830611; 139.5973167座標: 北緯35度49分50.2秒 東経139度35分50.34秒 / 北緯35.830611度 東経139.5973167度 / 35.830611; 139.5973167
国公私立の別 公立学校
設置者 志木市
設立年月日 1982年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C111222800048
所在地 353-0003
埼玉県志木市下宗岡四丁目1番10号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

志木市立宗岡第二中学校(しきしりつ むねおかだいにちゅうがっこう)は、埼玉県志木市下宗岡にある公立中学校

概要

地域では「宗二中」の通称で呼ばれている。志木市立宗岡中学校から分離する形で開校した、志木市で1番新しい公立中学校

平成29年度にコミュニティスクール開校[1]。それとともに標準服(制服)を新たに制定し新しいデザインとなった。男子はブレザーにネクタイ、スラックス。女子はセーラー服とブレザーを組み合わせた複合型のセーラー服にリボン、スカートまたはスラックス。

教育目標

  • 自ら学び考える生徒
  • 心豊かな優しい生徒
  • 明るく元気な生徒

施設設備

特別教室

  • 音楽室
  • 第一理科室
  • 第二理科室
  • 美術室
  • 技術科教室
  • コンピュータ室
  • 調理室
  • 被服室
  • 学校図書館
  • ワールドルーム
  • 多目的室

体育施設

  • 体育館
  • プール
  • テニスコート

学校生活

学校行事

  • 入学式
  • 部活動オリエンテーション
  • 体育祭
  • 合唱コンクール
  • 3年生を送る会
  • 卒業証書授与式

生徒会及び委員会 

  • 生徒会執行部
  • 代議員
  • 生活委員会
  • 環境安全委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • 放送委員会
  • 図書委員会
  • 体育委員会
  • 選挙管理委員会

運動部

文化部

卒業生

アクセス

  • 東武東上線志木駅 国際興業バス「宗岡循環《宗岡回り》」行き「宗岡」下車(徒歩10分)
  • 東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞駅 国際興業バス「下宗岡循環」行き「下宗岡1丁目」下車(徒歩5分)[3]

脚注

  1. ^ 学校紹介/沿革”. www.mune2chu.ed.jp. 2020年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月3日閲覧。
  2. ^ a b 委員会/部活動”. www.mune2chu.ed.jp. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月3日閲覧。
  3. ^ アクセス”. www.mune2chu.ed.jp. 2021年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  志木市立宗岡第二中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志木市立宗岡第二中学校」の関連用語

志木市立宗岡第二中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志木市立宗岡第二中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志木市立宗岡第二中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS