九頭竜ダム 九頭竜ダムの概要

九頭竜ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 06:19 UTC 版)

九頭竜ダム
左岸所在地 福井県大野市長野字船久保
位置
河川 九頭竜川水系九頭竜川
ダム湖 九頭竜湖
ダム諸元
ダム型式 傾斜土質遮水壁型
ロックフィルダム
堤高 128.0 m
堤頂長 355.0 m
堤体積 6,300.000
流域面積 184.5 km²
湛水面積 890.0 ha
総貯水容量 353,000,000 m³
有効貯水容量 223,000,000 m³
利用目的 洪水調節発電
事業主体 国土交通省近畿地方整備局
電源開発
電気事業者 電源開発
発電所名
(認可出力)
長野発電所 (220,000kW)
施工業者 鹿島建設
着手年/竣工年 1962年/1968年
出典 『ダム便覧』九頭竜ダム [1]
テンプレートを表示

  1. ^ 九頭竜ダム |河川 |国土交通省近畿地方整備局”. 国土交通省近畿地方整備局. 2022年11月29日閲覧。
  2. ^ 週刊文春2022年9月8日号・「新・家の履歴書」第796回・橋本真由美p64-67
  3. ^ 『電発30年史』222ページより引用
  4. ^ 電源開発「高倉揚水発電所計画の凍結について」2001年3月9日。
  5. ^ 北陸電力・電源開発「高倉揚水発電所計画の凍結について」2001年3月9日。


「九頭竜ダム」の続きの解説一覧




九頭竜ダムと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九頭竜ダム」の関連用語

九頭竜ダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九頭竜ダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九頭竜ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS