中郡宇村 中郡宇村の概要

中郡宇村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 16:00 UTC 版)

なかこおりうむら
中郡宇村
廃止日 1934年8月1日
廃止理由 編入合併
吉野村西武田村中郡宇村鹿児島市
現在の自治体 鹿児島市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
鹿児島郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 10,818
1925年10月1日
隣接自治体 鹿児島市、鹿児島郡西武田村、谷山町
中郡宇村役場
所在地 鹿児島県鹿児島郡中郡宇村大字郡元
座標 北緯31度33分46秒 東経130度32分48秒 / 北緯31.562639度 東経130.546583度 / 31.562639; 130.546583座標: 北緯31度33分46秒 東経130度32分48秒 / 北緯31.562639度 東経130.546583度 / 31.562639; 130.546583

現在の鹿児島市域にあたる町村制施行当時の地図(中郡宇村はオレンジ色 )
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

村名は村、元村、宿村の頭文字を取り命名したことに由来している[2]

地理

中郡宇村の大部分が紫原の高原に占められており、現在は住宅地となっているが、当時は田畑が広がっていた[3]。紫原の麓には新川、脇田川が流れ、その付近に集落がある。中郡宇村役場は大字郡元の一之宮神社付近に置かれていた。大日本紡績鹿児島工場(現在のユニチカ)が置かれており、税負担は鹿児島市、枕崎町に次いで3番目に安い自治体であった[4]

大字

大字は中、郡元、宇宿の3大字から構成されており、現在の鴨池(編入時に大字中から改称)、与次郎郡元町郡元南郡元町東郡元町南新町真砂町真砂本町三和町鴨池新町新栄町唐湊紫原西紫原町宇宿日之出町にあたる。

歴史

行政

歴代村長

町村制施行以降の村長を記載する。表記は『宇宿郷土史』による[5]

氏名 就任期間
初代村長 根元 哲彦 1889年6月1日 - 1892年5月
二代村長 二禮 俊一 1892年6月1日 - 1895年5月
三代村長 早田 如平 1895年5月 - 1897年9月21日
四代村長 宮本 東之輔 1897年9月24日 - 退任日不明
五代村長 二木 郎 就任日不明 - 1898年7月11日
六代村長 大場 孝太郎 1898年12月 - 退任日不明
七代村長 染河 喜輔 1900年1月 - 1900年2月3日
八代村長 藤山 隆章 1900年5月 - 1900年12月28日
九代村長 羽月 市次郎 1901年11月 - 退任日不明
十代村長 兒玉 利謙 1901年12月13日 - 1910年3月28日
十一代村長 澁谷 龍三 1910年12月13日 - 1919年12月5日
十二代村長 梶原 武次 1920年1月20日 - 1924年12月5日
十三代村長 堀 金光 1925年1月21日 - 1929年1月20日
十四代村長 末吉 市之進 1929年1月21日 - 1934年7月31日



「中郡宇村」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中郡宇村」の関連用語

中郡宇村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中郡宇村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中郡宇村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS