ミツトヨ 仏教との関わり

ミツトヨ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 02:41 UTC 版)

仏教との関わり

創業者の沼田恵範が仏教伝道のために「ザ・パシフィック・ワールド」を刊行するも、資金難のため廃刊。そこから、継続的な仏教伝道のために資金源が必要であることを学び、工業化が進む日本において基幹技術となる測定器に着目した。「科学技術による貢献」と「仏教布教による貢献」の2つの柱で社会貢献することを目的とし、前身となる三豊製作所を設立する。「三豊」の名は、3つの漢字からなる熟語の天地人、智仁勇に仏教用語の仏法僧を加えた3つに由来する。

仏教伝道協会を作り、世界各国に無償で配布(日本でもホテルや旅館で読むことが可能)したり、ミツトヨフーズでは僧侶のタンパク源である湯葉や湯葉関連商品(湯葉スムージーなど)を生産・販売している。

仏教伝道には測定器メーカーの親会社のミツトヨとしても力を入れており、会社案内のパンフレットに仏教の話が書かれていたり、社内の行事で仏教の大切さ・祖先を敬う心を育むことを目的として、月に1回「祖先祭」という行事を行っている。

歴代社長

  • 沼田恵範(1938 - )‐ 創業者。仏教家。仏教伝道協会創立者。
  • 片山準三(1968 - )‐ 広島県本郷町出身、呉第一中学海軍兵学校(48期首席入学)、旧制第一高等学校を経て東京帝国大学電気工学科卒、富士電機製造元専務。1978年没。早川万一の娘婿[3][4][5]
  • 沼田智秀(1971 - )‐ 恵範の子。1937年生、2017年没。早稲田大学卒。1985年よりミツトヨ会長、2007年同相談役。1985年より仏教伝道協会会長。
  • 沼田惠照(1985 - )‐ 智秀の弟。東京大学工学部精密工学科卒。
  • 高辻乗雄(1995 - )‐ 2006年、前述した不正輸出事件により外為法違反で逮捕、求刑4年。日本精密測定機器工業会会長。1935年生、慶応大法学部卒。
  • 手塚和作(2001 - )‐ 高辻乗雄とともに逮捕・求刑3年半。1939年生、中央大工学部卒。
  • 沼田智秀(2006 - )
  • 坂本仁(2007 - )‐ 明治大学工学部卒[6]
  • 中川徹(2009 - )‐ 1949年生。
  • 沼田恵明(2017 - )‐ 沼田智秀の長男。1965年生。米国ノースカロライナ大学卒、リコーを経て1998年ミツトヨ入社後、取締役、ドイツミツトヨ、米国ミツトヨ、常務、営業本部長、代表取締役専務執行役員。[7]

  1. ^ 完全子会社である株式会社高知ミツトヨの吸収合併に関するお知らせ”. 株式会社ミツトヨ. 2023年12月10日閲覧。
  2. ^ 高知工場の完成及び移転作業に関するお知らせ”. 株式会社ミツトヨ. 2023年12月10日閲覧。
  3. ^ 片山準三についてレファレンス協同データベース、2020年06月04日
  4. ^ 『東京帝国大学要覧 従大正13年 至大正14年』 東京帝国大学、大正14年、付録p9
  5. ^ 『卒業生氏名』第一高等学校、昭和6年
  6. ^ OB新社長明治大学広報 第586号(2007年8月1日発行)
  7. ^ この人に聞く2017ミツトヨ 沼田 恵明 社長日本産機新聞、 2017年5月25日


「ミツトヨ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミツトヨ」の関連用語

ミツトヨのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミツトヨのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミツトヨ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS