ジョニー・エバース ジョニー・エバースの概要

ジョニー・エバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 19:09 UTC 版)

ジョニー・エバース
Johnny Evers
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州トロイ
生年月日 1881年7月21日
没年月日 (1947-03-28) 1947年3月28日(65歳没)
身長
体重
5' 9" =約175.3 cm
125 lb =約56.7 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 二塁手
初出場 1902年9月1日
最終出場 1929年10月6日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
殿堂表彰者
選出年 1946年
選出方法 ベテランズ委員会選出
1913年7月16日

ニックネーム"Crab"(カニ)。1906年から1908年シカゴ・カブスナショナル・リーグ3連覇を支えた「ダブルプレー・トリオ」の一人。

経歴

1902年にカブスからデビューする。非常に小柄で、デビュー当時の体重は100ポンド(45kg)に満たなかったという小柄な選手だったが、当時監督をしていたフランク・セレーはエバースの攻撃的な守備を評価し、以後カブスのレギュラー内野手に定着する。1906年からカブスはリーグを3連覇、ワールドシリーズも2度制覇する。

当時カブス内野陣(遊撃手ジョー・ティンカー、二塁手ジョニー・エバース、一塁手フランク・チャンス)は見事な連携による併殺プレーを完成させていた。ライバルだったニューヨーク・ジャイアンツの番記者が当時の新聞記事の端に短いポエムを掲載したのだが、このポエムの中の"Tinker to Evers to Chance"というフレーズが有名である。

エバースの有名なプレーは1908年9月23日のニューヨーク・ジャイアンツとの優勝を争う試合での出来事である。この試合の9回裏の二死一塁三塁の場面からアル・ブリッドウェル英語版中堅手の前へ安打を放ち、ジャイアンツのサヨナラ勝利と思った瞬間、一塁走者のフレッド・マークルはこれに歓喜し、二塁ベースを踏まずにベンチへ下がった。エバースが三塁方向に転がっていた返球のボールをよこせ、と叫んだ。二塁ベース上に立つエバースはボールを受け取り、マークルが二塁を踏み忘れているという走塁ミスを指摘、二塁塁審のハンク・オーデイアピールプレイを行った。このアピールは認められ、オーデイは一塁走者マークルのアウトを宣言した。既にファンはフィールドになだれ込み、試合再開は不可能となっていた。その後、公式戦終了時点でカブスとジャイアンツが同率首位となったために再試合が行われ、その試合でカブスはジャイアンツを下し、この年のナショナルリーグを制覇。次いでワールドシリーズでもデトロイト・タイガースを破り、ワールドチャンピオンに輝いている。実はこの試合の3週間前に、カブスは対ピッツバーグ・パイレーツ戦でこれと同じ目に遭っている。この時の二塁塁審も同じオーデイであった。当時の慣習として、一塁走者は二塁ベースを踏まずに帰ってしまうのが普通であり、エバースはオーデイに文句を付けた。そして、「今度同じプレーを見たらアウトにする」と確約を取り付けていたのである[1]

1914年にボストンに移籍、打率は.279ながら最高守備率をマーク、リーグの最優秀選手に選ばれた。選手としての実働は1917年までで、以後1924年にホワイトソックスの監督を務め、引退は1929年。その後は、ボストン・ブレーブスのスカウトや営業支配人、マイナーリーグの監督などを務めていた。1946年に、ベテランズ委員会の選考によってアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。翌年の1947年3月28日脳出血で死去。

エバース戦法

日本ではバントの構えからバットを引くことを「エバース」という(今日ではあまり言われない)。この単語の由来はジョニー・エバースである。彼の考案した戦法で、バントの構えをして相手内野守備陣を前に誘導させる戦法をエバースシステム、またはエバース戦法と呼び、そこから取られたものであると考えられている[1]


  1. ^ a b 伊東一雄『メジャー・リーグ紳士録』ベースボール・マガジン社、1997年、112-113頁。ISBN 4-583-03411-3 


「ジョニー・エバース」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ロス・ヤングス  ハワード・ジョンソン  ジョニー・エバース  クリス・ジャクボースカス  ジェイソン・マイケルズ
アメリカ野球殿堂 ハリー・ハイルマン  ロス・ヤングス  ジョニー・エバース  ジョー・ティンカー  サム・クロフォード
シカゴ・カブスの選手 ダン・ブリッグス  ハワード・ジョンソン  ジョニー・エバース  ジョー・ティンカー  セルジオ・ミトレ
アトランタ・ブレーブスの選手 ミッキー・バーノン  ラス・スプリンガー  ジョニー・エバース  トム・ハウス  グレイグ・ネトルズ
シカゴ・ホワイトソックスの選手 トミー・エイジー  トビー・ホール  ジョニー・エバース  オーランド・ヘルナンデス  キップ・ウェルズ
フィラデルフィア・フィリーズの選手 ラス・スプリンガー  田口壮  ジョニー・エバース  ジェイソン・マイケルズ  チェイス・アトリー
MLB監督 ジェリー・ロイスター  ミッキー・バーノン  ジョニー・エバース  ジョー・ティンカー  ジョージ・シスラー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョニー・エバース」の関連用語

ジョニー・エバースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョニー・エバースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョニー・エバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS