Eモデルとは? わかりやすく解説

Eモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 21:26 UTC 版)

ASIMO」の記事における「Eモデル」の解説

Experimental Model」は、歩行原理研究する研究実験機機体脚部のみ。 モデル(年)全高重量歩行速度関節備考E0 (1986)101.3cm 16.5kg - 6 一歩進むのに15秒を要した E1 (1987)128.8cm 72kg 0.25km/h 12 E2 (1989)132cm 67.7kg 1.2km/h 12 E2-DR(2017)168cm 85kg 4km/h 33 カナダ・バンクーバーで2017年9月開催されロボット産業関連展示会「IROS 2017」で発表され災害救助ロボットプロトタイプ)。自由度は腕1本あたり8、脚1本あたり6、胴体2、手および頭など1で合計33自由度リチウムイオン電池電源として90分の稼働が可能。はしごの昇降階段昇降時速4kmでの二足歩行、がれきの上での4足歩行による移動構造物隙間横ばい進み20程度であれば雨天時の歩行およびはしごの昇降が可能。上半身は180度まで回転可能。小型・軽量化のために、内部デバイス間の通信ケーブル光ファイバー採用。E2-DRに採用され光ファイバー・ケーブル100万回のねじり試験クリアし、堅牢性問題なし頭部には2基のレーザーレンジファインダーLEDフラッシュ備えた単眼カメラなどを備え両手にもカメラ3Dセンサー搭載防塵防滴性能備え、-10~+40環境活動可能。関節部分凹凸隙間多重配置したラビリンス構造汚染物質などはグリス排除。 E3 (1991)136.3cm 86kg 3km/h 12 E4 (1991)159.5cm 150kg 4.7km/h 12 E5 (1992)170cm 150kg ? 12 自律歩行が可能となった E6 (1993)174.3cm 150kg ? 12 階の上下り平衡保ち障害物越える事が可能となった

※この「Eモデル」の解説は、「ASIMO」の解説の一部です。
「Eモデル」を含む「ASIMO」の記事については、「ASIMO」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Eモデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eモデル」の関連用語

Eモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Eモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのASIMO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS