関羽雲長とは? わかりやすく解説

関羽

(関羽雲長 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 08:43 UTC 版)

関 羽(かん う、? - 建安24年12月初旬(220年1月)[1])は、中国後漢末期の武将。雲長(うんちょう)。もとの字は長生。司隷河東郡解県(現在の山西省運城市塩湖区解州鎮常平村)の人。子は関平関興。孫は関統関彝


注釈

  1. ^ 詳細は不明だが、出身地が中国最大の塩湖である解池に近いため、塩の密売に関わっていたという伝説が残る。また地元・山西省の伝承では、暴利をむさぼる塩商人を殺し、官吏に追われ幽州に逃げ、姓名を変えて「関羽」と名乗ったとも言われる[4]
  2. ^ 山西省の研究では、関羽は劉備より年上ながら、劉備を兄として仕えたといわれている[4]
  3. ^ 『魏書』によると、関羽が徐州を治めたという。
  4. ^ 三国時代は呉の支配下にあったため、「呉寿」と改称され、西晋で「漢寿」に戻された。蜀漢の漢寿は益州広漢郡の葭萌県を改称したもので、別の地名。
  5. ^ 実際は襄陽には楽進が駐屯しており、関羽は赴任していない
  6. ^ 『三国志』蜀志「先主伝」によると、劉備の牙爪となる武臣として、張飛・馬超と共に関羽の名がその筆頭にあがっている。
  7. ^ この『三国志』の記述から膨らませたと思われる民間伝承に、「関三小姐(あるいは関銀屏)」の存在がある。彼女はその通称の通り関羽の三女とされ、関羽死後に李恢の子の李遺に嫁いでいる。この説話に基づき、李恢の出身地である建寧郡兪元県(現在の澄江市)には夫婦の墓が存在している。
  8. ^ 「虎の娘を犬の子にやれるか」との発言が『演義』等に見られるが、正史には見られない。ただし、注に引かれた『典略』によると、孫権は関羽に救援を申し出ていながら、わざとゆっくり兵を進めさせた。そこで関羽は「狢子」と孫権を罵倒したため、孫権は下手に出て陳謝したという。「狢子」は、江東など南方の住人に対する蔑称の一つである。
  9. ^ この記事を引いた裴松之は、関羽を襲撃した呂蒙は密かに兵を進めたが、援軍を送る約束をしていたならそのようにする必要はなかったとして、この記事の信憑性に疑問を呈している。
  10. ^ 『三国志』呉志「呉主伝」によると、孫権の側から曹操に対し、関羽を討つ申し出があったこととなっている。
  11. ^ 『三国志』呉志「呉主伝」によると閏10月
  12. ^ 『蜀記』によると、関羽と徐晃は旧知の間柄で、再会して世間話を交わしたという。
  13. ^ 『三国志』呉志「呂蒙伝」によると、孫権は朱然潘璋に命じて関羽の退路を塞がせたとある。また同書「呉主伝」によると、章郷で潘璋の部下の馬忠が関羽・関平・趙累を捕虜としたという。
  14. ^ 『蜀記』によれば、孫権は関羽を部下として使いたいと考えたところ、側近に「曹操は彼を殺さなかった為に、遷都まで考える事態となった」と進言され、諦めたという記述が残る。だが裴松之は、「正史の記述から、関羽は臨沮で即座に斬殺されており、おそらく江陵にいたであろう孫権に同意を求める事は不可能だろう」と推測している。また、『三国志』呉志「諸葛瑾伝」注によれば、裴松之は「孫権は関羽を討伐したことにより、後漢王室の為に尽くすという大義名分は失われた」と評している。
  15. ^ 「繆」は「武功がならなかった」という意味で、荊州失陥を批判する意味合いになる。「穆」ならば「徳を広め表裏がない」という意味。ただし、程敏政中国語版の説によると、「繆」が「穆」の同義として使われたことがあったという。ちくま学芸文庫版の日本語訳では、この説に従い「繆」の字に「ぼく」の振り仮名を振ってある。
  16. ^ 『蜀志』「関羽伝」には「言笑自若(げんしょうじじゃく)」との表現があり、これは「泰然自若」の同義の四字熟語になっている。
  17. ^ 花関索伝』では胡金定
  18. ^ この部分は後から挿入された可能性が高く[3][18]、全篇に渡って「関公」と表記されることが多い『三国志平話』との関連性が考えられる。

出典

  1. ^ 『三国志』呉志「呉主伝」
  2. ^ 井波律子 (1994), p. 110.
  3. ^ a b 渡邉義浩 (2011a), pp. 7–8.
  4. ^ a b c d 今泉恂之介 (2000).
  5. ^ 『三国志』蜀志「張飛伝」
  6. ^ 三国志』魏志「趙儼伝」
  7. ^ 新唐書』巻七十五下 宰相世系表
  8. ^ 『江表伝』
  9. ^ 『魏志』「龐徳伝」
  10. ^ 『季漢輔臣賛』
  11. ^  陳壽 (中国語), 三國志/卷36#.E9.97.9C.E7.BE.BD, ウィキソースより閲覧。 
  12. ^ 長尾直茂 (2019), pp. 69–110(初出は長尾直茂 2002
  13. ^ 長尾直茂 (2019), pp. 323–350(初出は長尾直茂 1999a
  14. ^ 長尾直茂 (2019), pp. 351–388(初出は長尾直茂 1999b
  15. ^ 長尾直茂 (2019), pp. 389–411(初出は長尾直茂 2004
  16. ^ 長尾直茂 (2019), pp. 473–496(初出は長尾直茂 2001
  17. ^ 中西進・厳紹編『日中文化交流史叢書 第6巻・文学』p349以降(大修館書店、1995年。ISBN 446913046X
  18. ^ 渡邉義浩 (2011b), p. 88.



関羽雲長(かんう うんちょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 03:56 UTC 版)

円卓三国志」の記事における「関羽雲長(かんう うんちょう)」の解説

劉備義兄妹契り結んだ少女侠客羅馬ローマ)の血を引いており、金髪碧眼水兵服に身を包んでいる。特に理由はないが、劉備一目惚れししまっている。知力30低めで、思い込み激し性格。まったく性交渉がなかったのに関わらず阿斗自分と劉備の子供と思い込み執拗に認知を迫る。元キャラ関羽と、『円卓生徒会』のラースロット。

※この「関羽雲長(かんう うんちょう)」の解説は、「円卓三国志」の解説の一部です。
「関羽雲長(かんう うんちょう)」を含む「円卓三国志」の記事については、「円卓三国志」の概要を参照ください。


関羽雲長(かんううんちょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:43 UTC 版)

覇-LORD-」の記事における「関羽雲長(かんううんちょう)」の解説

劉備軍の将。洛陽の都がある司隷生まれ少年時代時に母と妹を亡くすが、桓帝側室である王珠出会い漢王朝を母とすることを誓う。党錮の禁の際、漢王朝腐敗を救うために十数騎で挙兵したが、その半ば味方豪商塩蔵襲い走り結果泥棒一味成り下がるその後幽州流れて劉備張飛義兄弟契り交わした。しかしこれは劉備の「中山靖王末裔」という御旗欲しかっただけであり、張飛同じく純粋に彼に従っていたわけではない

※この「関羽雲長(かんううんちょう)」の解説は、「覇-LORD-」の解説の一部です。
「関羽雲長(かんううんちょう)」を含む「覇-LORD-」の記事については、「覇-LORD-」の概要を参照ください。


関羽 雲長(かんう うんちょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:24 UTC 版)

一騎当千 (漫画)」の記事における「関羽 雲長(かんう うんちょう)」の解説

成都学園闘士。常に青龍刀持ち歩いており、その実力は作中闘士中でも圧倒的頭主である劉備を守ることを己の使命としている。

※この「関羽 雲長(かんう うんちょう)」の解説は、「一騎当千 (漫画)」の解説の一部です。
「関羽 雲長(かんう うんちょう)」を含む「一騎当千 (漫画)」の記事については、「一騎当千 (漫画)」の概要を参照ください。


関羽 雲長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:14 UTC 版)

パリピ孔明」の記事における「関羽 雲長」の解説

孔明回想6話見た幻影、8話での説明などに登場単行本5巻7-9巻の巻末原作者四葉夕トによっておまけとして書かれ小説'''関羽@50000km'''では主人公務め孔明同様に現代日本転生し日本からイースター島経て南米チリ世界旅する彼の姿が描かれている。

※この「関羽 雲長」の解説は、「パリピ孔明」の解説の一部です。
「関羽 雲長」を含む「パリピ孔明」の記事については、「パリピ孔明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関羽雲長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関羽雲長」の関連用語

関羽雲長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関羽雲長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関羽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの円卓三国志 (改訂履歴)、覇-LORD- (改訂履歴)、一騎当千 (漫画) (改訂履歴)、パリピ孔明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS