複写機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 機械 > 複写機の意味・解説 

コピー機

読み方:コピーき
別表記:複写機

印刷物などを複写コピー)する装置スキャナプリンタ、あるいはファクシミリなどの機能併せ持つ複合機の形で利用されることが多い。複合機代表的なOA機器一つ

ふくしゃ‐き【複写機】

読み方:ふくしゃき

文書図表などを複写する機械コピー機


複写機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 03:13 UTC 版)

複写機(ふくしゃき)は、原稿等を複写する装置である。一般には、コピー機とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ キヤノン「ファミリーコピア」など。
  2. ^ 1979年キヤノンが資本参加し、2000年にキヤノンアプテックスと合併して、キヤノンファインテックとなる。現・キヤノンファインテックニスカ

出典




複写機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:32 UTC 版)

ジェームズ・ワット」の記事における「複写機」の解説

1780年以前手紙や絵などを複写する有効な手段無くせいぜい複数ペン連結した器械ある程度だった。ワット当初この方式の改良乗り出したが、あまりに煩わしい機構にこれを放棄し別な解決策模索した。彼は、インクが裏まで染み込みやすい薄い紙を使い、それに別の紙を重ねて圧力を掛けることによって、紙から別の紙に内容転写する手法考案した1779年開発着手したワットは、インク成分や紙の選定、薄い紙を濡らしてどのくらい圧力かければよいか、などの実験繰り返した何度も試行錯誤を経なければならなかったが、ワットはすぐに特許取得充分な手法開発成功したワットはボールトンの出資ジェイムズ・キア経営による別会社ジェームズ・ワット・アンド・カンパニー社を創設した複写技術一般に使用されるには未だ改良余地多かったが、これも数年のうちに成し遂げられた。ワットとボールトンは1794年には事業息子たち引き継いだ。この複写機は商業的成功収め20世紀まで利用されていた。

※この「複写機」の解説は、「ジェームズ・ワット」の解説の一部です。
「複写機」を含む「ジェームズ・ワット」の記事については、「ジェームズ・ワット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複写機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

複写機

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:38 UTC 版)

発音(?)

ふ↗くしゃ↘き

名詞

複写ふくしゃき

  1. 印刷物などを複写する機器

類義語


「複写機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



複写機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複写機」の関連用語

1
handy copy デジタル大辞泉
100% |||||

2
コピー機 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ピー‐ピー‐シー デジタル大辞泉
100% |||||







10
ソーター デジタル大辞泉
100% |||||

複写機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複写機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの複写機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェームズ・ワット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの複写機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS