藤沢カントリー倶楽部の明暗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 藤沢カントリー倶楽部の明暗の意味・解説 

藤沢カントリー倶楽部の明暗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 07:31 UTC 版)

グリーンハウス (藤沢市)」の記事における「藤沢カントリー倶楽部の明暗」の解説

高台にあって富士山から江の島相模湾三浦半島を望む風光明媚かつゴルフコースとしても優れた藤沢カントリー倶楽部は、当時関東地方で最も環境恵まれたゴルフコースのひとつと呼ばれた藤沢カントリー倶楽部では日本プロ選手始め戦前多く大きな競技開催されゴルフクラブ会員数順調に増加し藤沢カントリー倶楽部関東有数ゴルフ倶楽部へと発展していった。 藤沢カントリー倶楽部には、ゴルフ好きで知られ朝香宮鳩彦王、そして東久邇宮稔彦王近衛文麿らの皇族要人らもゴルフ楽しんだという。皇族要人たちは馬車クラブハウスにやってきた。クラブハウス当時キャディ立ち入り禁じられており、ゴルフクラブ会員クラブハウス利用時には入り口キャディとのゴルフバックの受け渡し行ったという。クラブハウス食堂では、多く場合肉料理中心洋食出されたといい、魚料理はあまり出なかった。メニューとしてはハムライスハムサンド、そして豚カツなどもあったという。 このように藤沢カントリー倶楽部経営は順調であったが、周囲の目は必ずしも好意的なものばかりではなかった。早くも1933年昭和8年)に刊行され書籍の中で「当倶楽部はすでにその入会料の莫大たると、用具高価たるのみにても一般民衆驚嘆せしめ、かくの如き豪奢ぶりは、将来下級民衆思想上に大いなる悪影響与えるとの危惧の念を深らしめた」とか、「(藤沢カントリー倶楽部は)すなはち特権階級娯楽機関たるものである」、など、厳しい批判記述されていた。戦前期ゴルフはしばし特権階級ブルジョア贅沢な遊びであり、一般大衆悪影響を及ぼす亡国遊戯であるなどといった批判なされていた。これはやがて戦時体制強化される中で、ゴルフ厳し受難時代迎え要因となっていった。 ところで1938年昭和13年4月藤沢聖心愛子藤沢本部竣工した聖心愛子会の修道女たちは5月頃に行われる昇天祭の際、藤沢カントリー倶楽部許可得てゴルフ場内を散策することができた。そしてゴルフ場散策する修道女たちは、青緑色スパニッシュ瓦葺かれクラブハウスのことをいつしかグリーンハウスと呼ぶようになった戦前期藤沢カントリー倶楽部クラブハウスグリーンハウス呼んだ記録皆無であり、聖心愛子会からグリーンハウスという呼び名広まっていったものである推測されている。

※この「藤沢カントリー倶楽部の明暗」の解説は、「グリーンハウス (藤沢市)」の解説の一部です。
「藤沢カントリー倶楽部の明暗」を含む「グリーンハウス (藤沢市)」の記事については、「グリーンハウス (藤沢市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤沢カントリー倶楽部の明暗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤沢カントリー倶楽部の明暗」の関連用語

藤沢カントリー倶楽部の明暗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤沢カントリー倶楽部の明暗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグリーンハウス (藤沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS