芸術写真の時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 芸術写真の時代の意味・解説 

芸術写真の時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 07:52 UTC 版)

日本写真史」の記事における「芸術写真の時代」の解説

日本における芸術写真始まりは、1905年ごろと考えられる。まず、ゆふつヾ社が1904年結成され秋山轍輔、加藤精一ら)、次第に、芸術写真向かっていった。ゆふつヾ社の流れ東京写真研究会1907年結成され、その展覧会である「研展」(けんてん)が開催される中、野島康三芸術写真代表的な写真家登場してきた。一方関西では、浪華写真倶楽部1904年結成され、その展覧会である「浪展」(なみてん)が開催され米谷紅浪ら芸術写真代表的な写真家登場してきている。1910年代には芸術写真日本の写真の中では主流化し野島らが大い活躍する1920年代には、1921年大阪写真研究家の上田竹翁とその次男箸尾文雄写真家不動健治らがまず「藝術冩眞社」を興しその後商業雑誌藝術冩眞』を刊行した。竹翁はピクトリアリスム理論家、ホースレイ・ヒントンの主著翻訳者でもあり、彼自身写真技術に関する夥しい数の著書、訳書持ち1920年に『写真術百科大辞典』という、上巻のみで五百二十ページに及ぶ大著を著わしている。1910年代パリ赴いたのち帰国した福原信三も、1921年に竹翁らに遅れて同人誌、『写真芸術』を創刊1923年まで)し、1922年写真集巴里とセイヌ』を刊行した。特に、『巴里とセイヌ』は日本芸術写真代表作といえる福原は他にも、『光と其諧調』(1923年)などを刊行している。 その他、「ベス単派」と(光大派、表現派とも)呼ばれるような、高山正隆山本牧彦渡辺淳ら(中島謙吉の『カメラ』『芸術写真研究』(いずれもアルスから刊行前者1921年創刊後者1922年創刊)または光大社から出てきた)も芸術写真作品制作して活躍した。 なぜ芸術写真起こったのかであるが、これはもともと写真技術科学技術ととらえる見方強かったのに対し英国でこれを独立した芸術分野として確立しようとする運動起こったのを嚆矢とする。絵画模倣したのであるというのは誤解である。写真技術によって、それまで唯一視覚的な写実表現携わっていた絵画が、その存在意義問い直され結果決し写真に写るものが人間視覚通じて認識しているものの実際あり方ではないという批判起こった現実には、写真機が写すのは事物フォルムだけであり、認知のために重要なものとそうでないものを区別しつつ、対象イデー感知する人間視覚は、むしろ絵画表現によってこそ再現されるという立場もあった。そうした反論意識しつつ、写真機によって写されたものを改良し芸術としてより高めよう試みたのがそもそもの芸術写真である。 1923年関東大震災をも1つ契機として、1920年代中ごろから、都市化近代化著しく進行し日本における前衛美術の展開も活発化し、写真分野でも、芸術写真超える先鋭化した表現技術的に可能になってきた(芸術写真だけが、唯一取り得る、芸術的な写真表現ではなくなった)。また、欧米においてストレートフォトグラフィやノイエ・フォトの傾向顕著になってきていた。これらを受け、淵上白陽ら(日本光画芸術協会)の「構成派」を経由してそのような新し表現用いた作品徐々に出始め新興写真への道が、開かれていった。なお、日本の写真主流芸術写真から新興写真移行した後も、芸術写真はなくなることなく、必ずしも太い流れではないが、戦後へと確実に継続している。

※この「芸術写真の時代」の解説は、「日本写真史」の解説の一部です。
「芸術写真の時代」を含む「日本写真史」の記事については、「日本写真史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芸術写真の時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸術写真の時代」の関連用語

芸術写真の時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸術写真の時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本写真史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS