第i/ii相臨床試験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 試験 > 第i/ii相臨床試験の意味・解説 

だいさんそう‐りんしょうしけん〔ダイサンサウリンシヤウシケン〕【第三相臨床試験】

読み方:だいさんそうりんしょうしけん

第三相試験


第III相臨床試験(DEFINE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 22:22 UTC 版)

アナセトラピブ」の記事における「第III相臨床試験(DEFINE)」の解説

LDLHDL臨床的心血イベントへの効果ならびに安全性評価するために、中規模の第III相臨床試験(DEFINEDetermining the Efficacy and Tolerability of CETP Inhibition with Anacetrapib)が開始された。 DEFINE試験中間解析結果2010年11月アメリカ心臓協会AHA総会発表された。100mg投与群ではプラセボ群と比べてLDL-C36%低下リポ蛋白質(a)が36.4%低下HDL-C138%上昇(2.38倍)した。血圧上昇見られず、心血管死・心血イベントの上昇も観察されなかった。LDL低下量は後日39.8%に訂正された。DEFINE試験規模小さく明快に効果を示す事ができないが、主な心血イベントがなく、忍容性問題がない事が示された。 さらなるフォローアップ結果薬剤中止後12週でもLDL-Cが18.6%低下HDL-Cが73.0%増加しており、血漿中には薬物3045%残存していた。薬剤中止後2〜4年後で薬剤低濃度残存していた。

※この「第III相臨床試験(DEFINE)」の解説は、「アナセトラピブ」の解説の一部です。
「第III相臨床試験(DEFINE)」を含む「アナセトラピブ」の記事については、「アナセトラピブ」の概要を参照ください。


第III相臨床試験(REVEAL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 22:22 UTC 版)

アナセトラピブ」の記事における「第III相臨床試験(REVEAL)」の解説

アナセトラピブ臨床効果確認するため、30,000規模無作為化偽薬対照二重盲検試験REVEAL試験(Randomized EValuation of the Effects of Anacetrapib Through Lipid-modification)が実施されている。 この試験心血管疾患心疾患脳血管末梢血管)の既往患者アナセトラピブ100mg/日群と偽薬群に分けアナセトラピブが主要冠動脈障害心臓発作心臓死、冠血行再建必要な状態)を予防するかを見る。データ2017年まで収集される2013年に、薬剤投与中止した患者体内長期間薬剤残っている事に関して懸念示された(DEFINE試験フォローアップ参照)。 これらの臨床試験結果心臓発作死亡リスク減少は9%に留まり一方で脂肪組織蓄積され薬剤についての懸念充分に払拭出来ないとして、2017年開発中止された。

※この「第III相臨床試験(REVEAL)」の解説は、「アナセトラピブ」の解説の一部です。
「第III相臨床試験(REVEAL)」を含む「アナセトラピブ」の記事については、「アナセトラピブ」の概要を参照ください。


第III相臨床試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 04:35 UTC 版)

リオシグアト」の記事における「第III相臨床試験」の解説

リオシグアトの多施設共同第III相臨床試験は、無作為化偽薬対照盲検化臨床試験(CHEST-1およびPATENT-1)ならびにその非盲検長期投与試験(CHEST-2およびPATENT-2)である。試験NIHにより登録管理され、その詳細はClinicalTrials.gov(英語版)で報告された。

※この「第III相臨床試験」の解説は、「リオシグアト」の解説の一部です。
「第III相臨床試験」を含む「リオシグアト」の記事については、「リオシグアト」の概要を参照ください。


第III相臨床試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 03:20 UTC 版)

メチルチオニニウム」の記事における「第III相臨床試験」の解説

開発コードTRx0237(商品名LMTX)については2015年2月現在、3つの第III相臨床試験が進行中である。 TRx-237-015試験偽薬対照二重盲検試験対象軽度中等アルツハイマー病目標症例数833例。試験地域は北米欧州ロシア豪州東南アジア観察期間15ヶ月評価スケールはADAS-cog11、ADCS-CGIC、日常生活動作尺度3つ。 TRx-237-005試験偽薬対照二重盲検試験対象軽度アルツハイマー病目標症例700例。試験地域は主に米国欧州観察期間18ヶ月評価スケールはADAS-cog11、ADCS-CGIC、日常生活動作尺度3つFDG(フルオロデオキシグルコース)-PETにより側頭葉でのグルコース取り込み量の落ち込み低減評価する。 TRx-237-007試験偽薬対照二重盲検試験対象行動変容前頭側頭認知症(bvFTD)。目標症例数180例。試験地域は北米欧州豪州シンガポールアルゼンチン観察期間12ヶ月評価スケールACE-RとADCS-CGICの2つメチルチオニニウム脳内シヌクレイン線維にも影響与える事から、パーキンソン病対す治験検討されていたが、2015年2月現在、第II相臨床試験移行治験実施されていない軽度アルツハイマー病対する第III相臨床試験(NCT01689233)にはプロドラッグ用いられていたが、忍容性の点からTRx0237に切り替えられ継続している。そのプロドラッグはより低用量で盲検の対照薬として用いられている。

※この「第III相臨床試験」の解説は、「メチルチオニニウム」の解説の一部です。
「第III相臨床試験」を含む「メチルチオニニウム」の記事については、「メチルチオニニウム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第i/ii相臨床試験」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



第i/ii相臨床試験と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第i/ii相臨床試験」の関連用語

第i/ii相臨床試験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第i/ii相臨床試験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアナセトラピブ (改訂履歴)、リオシグアト (改訂履歴)、メチルチオニニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS