符号化文字集合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 符号化文字集合の意味・解説 

ふごうか‐もじしゅうごう〔フガウクワモジシフガフ〕【符号化文字集合】

読み方:ふごうかもじしゅうごう

文字に、番号などの符号化表現一意的に割り当てた文字集合日本語文字集合としてJIS X 0213国際的な文字集合としてUCSなどがある。CCScoded character set)。→文字コード文字符号化方式


文字集合

(符号化文字集合 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 07:27 UTC 版)

文字集合(もじしゅうごう、: character set)は、文字、特にコンピュータにおけるキャラクタをその要素(「」)とする集合である。文字セットという場合もある。


  1. ^ 矢野啓介、2019、『[改訂新版]プログラマのための文字コード技術入門』、技術評論社〈WEB+DB PRESS plus シリーズ〉 ISBN 978-4-297-10291-3 9頁


「文字集合」の続きの解説一覧

符号化文字集合(CCS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 15:23 UTC 版)

文字コード」の記事における「符号化文字集合(CCS)」の解説

文字一意振られ番号ペア集合

※この「符号化文字集合(CCS)」の解説は、「文字コード」の解説の一部です。
「符号化文字集合(CCS)」を含む「文字コード」の記事については、「文字コード」の概要を参照ください。


符号化文字集合(CCS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 15:23 UTC 版)

文字コード」の記事における「符号化文字集合(CCS)」の解説

抽象文字集合非負整数に対応させたもの。この非負整数範囲符号空間、各値を符号位置といい、抽象文字は対応後、符号化文字となる。抽象文字複数符号化文字に対応されることもある(異体字セレクタ)。Unicodeでは代用符号位置非文字符号位置・未割り当て符号位置があるため、すべての符号位置抽象文字対応しているわけではない

※この「符号化文字集合(CCS)」の解説は、「文字コード」の解説の一部です。
「符号化文字集合(CCS)」を含む「文字コード」の記事については、「文字コード」の概要を参照ください。


符号化文字集合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:28 UTC 版)

文字集合」の記事における「符号化文字集合」の解説

文字集合定義しその集合内の文字一意符号化表現関連付ける規則を符号化文字集合と言う。符号化文字集合には、例えJIS X 0201JIS X 0208ISO/IEC 10646(UCS-2, UCS-4)等がある。標準規格によって用語に違いがあり次のように定義されている。 文字コード定義している公的規格では以下のように定義されている。 ISO/IEC 646, ISO/IEC 8859, ANSI X3.4 (ASCII) coded character set; code - A set of unambiguous rules that establishes a character set and the one-to-one relationship between the characters of the set and their bit combinations. JIS X 0201, JIS X 0208, JIS X 0213 符号化文字集合 (coded character set)、符号 (code) - 文字集合定め、かつその集合内の文字ビット組合わせとを1対1関連付ける、あいまいでない規則集合ISO/IEC 10646 (JIS X 0221) 符号化文字集合 (coded character set) - 文字集合及びその集合文字符号化表現との間の関係を規定するあいまいさのない規則集合それ以外団体による文書には以下のようなものもある。 Unicode Character Encoding Model (UTR#17) 符号化文字集合 (CCS: Coded Character Set) - 概念上の文字集合から非負整数集合への写像として規定される。この整数範囲連続である必要はない。Unicode標準においてUnicodeスカラー値 (Unicode scalar value) の概念非連続非負整数として明示的に定義される。符号化文字集合が概念上の文字から整数への写像であれば、ある概念上の文字は符号化文字集合で規定されることになる。 IABモデル (RFC2130) 符号化文字集合 (CCS: Coded Character Set) - 符号化文字集合は概念上の文字集合から整数集合への写像である。 Character Model for the World Wide Web 1.0: Fundamentals (W3C勧告 CharMod) 符号化文字集合 (CCS: coded character set) - レパートリ中の個々文字対応する数学的抽象的な非負整数コードポイント区点位置、面区点位置文字番号符号位置等)に関連付けられる。その結果レパートリから非負整数集合への写像が符号化文字集合 (CCS) と呼ばれるIBMの文字データ表現体系 (CDRA) コード・ページ (CP: "code page") - それぞれのグラフィック文字セットごと、またはグラフィック文字セット集まり対する、コード・ポイント (code point) の指定一つコード・ページの中で、コード・ポイントには特定の意味を一つだけ持たせることができる。

※この「符号化文字集合」の解説は、「文字集合」の解説の一部です。
「符号化文字集合」を含む「文字集合」の記事については、「文字集合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「符号化文字集合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「符号化文字集合」の関連用語

符号化文字集合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



符号化文字集合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文字集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文字コード (改訂履歴)、文字集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS